
授乳中で漢方を飲んでいる方いますか?半夏厚朴湯を飲んでいたが、授乳中は不安。ネットで情報が錯綜。子供に影響が心配で飲むのをためらっている。
授乳中の方で漢方飲んでる方いらっしゃいますか?
最近吐き気と胸の息苦しさが続いてて不安感もあります。ずっとこの状態もしんどくて。。
妊娠前に市販の漢方セラピーの半夏厚朴湯を飲んでいたことがあって、授乳中に飲んではダメと書いてはいなかったのでどうなのかなと。ネットで調べても飲んでいいと書いてあったりダメと書いてあったり。。
ちなみに授乳はほとんどミルクで、ほとんど出ていないので夜しかあげていません。
正直、飲んでしまおうと思ったんですが、飲んでもし子供に何かあったらアタシは一生後悔すると思って飲んでません。でも気持ち的に楽になりたい。。
厳しいお言葉などはなしでお願いしますm(__)m
- たちゅん(8歳)
コメント

ととこ。
とりあえず婦人科を受診して相談してみてはどうでしょう?
そうでなければお近くの薬局や調剤薬局にいる薬剤師さんに聞いてみるといいですよ( ^ω^ )
私も産後のメンタル不良で婦人科から抑肝散という漢方薬を処方されてます☆
ネット情報や自己判断ではなく専門家に相談することをお勧めしますよ( ^ω^ )

退会ユーザー
吐き気、息苦しさ、体の怠さなどで当帰芍薬散を飲んでます。
妊娠中は飲んでなかったんですが、妊娠前、授乳中も飲んでいますよ。
漢方を変えてもらうか、あまり母乳が出ないならミルクに変えて今処方されてる漢方を飲むとかどうですか?
-
たちゅん
市販の漢方で、今日薬局の薬剤師に聞いたらダメって書いてなければ飲めるということだったので、どうしても調子悪いときに飲んでみます。ありがとうございます!
- 3月8日

みんしゅが
私もメンタル面の不調が続いて
心療内科で女神散とゆう漢方処方されてます。
授乳中の旨を伝えて処方してもらいましたよ( ¨̮ )
-
たちゅん
そうなんですね。
メンタル面の不調とはどのようなかんじですか?差し支えなければ。。- 3月8日
-
みんしゅが
不安感や緊張感、焦燥感など色々出産直後からありましたが、全然良くならないので受診しました(´△`)
- 3月8日
-
たちゅん
そうなんですね。。
出来れば受診したくないんですよね。。何年か前に安定剤飲んでたことあって、旦那と付き合いだしたのをきっかけに克服出来たので。。
ホントに我慢できないくらい辛くなったら漢方飲んでみようと思います。誤魔化し誤魔化しでとりあえず。笑
ありがとうございますm(__)m- 3月8日
-
みんしゅが
受診したくない気持ちわかりますよ!
私も妊娠前パニックを発症して、1年の服薬をして段々よくなり妊娠を機に断薬もできたので、受診したらまた服薬始まるんだろうなと思うとなかなか行けなくて、、、
でも毎日本当に辛かったし、自分が元気じゃないと育児なんてできません、、、
早くよくなるといいですね!
あまり無理せずに、ほどよく頑張ってください( ¨̮ )- 3月8日
-
たちゅん
そうなんですよね〜自分が元気になるんなら薬飲んだ方がいいなと思うし。でも飲むの気がひけるし。。
元気じゃないママ子供も嫌ですもんね。
ありがとうございます(^^)- 3月8日
たちゅん
ありがとうございます!
もう少し様子みてから検討しようと思いますm(__)m
ととこ。
最新の学会での報告では産後のメンタル不良で自殺する人が急増しているそうでそれを防ぐために産科医が動いているんだそうです。
私自身、以前は服薬していて自傷やODの経験もあることから産前からかなりのサポートをうけました。
ノーマルの状態なら産後3ヶ月、私の場合は6ヶ月まではサポートしますとのことでした。
以前から飲んでいた漢方薬を継続してのむか新しいものを処方してもらうか…どちらにしてもそれで落ち着くならそんないい話はないですから早め早めの対応をお勧めしますよ( ^ω^ )
不安定な自分を認めて受けとめられたこととメンタル崩してものめる薬があるという安心感のおかげでかなり落ち着いています。
かなり脱線したコメントで申し訳ないですが少しでも気持ちの楽になる選択ができますように…
たちゅん
ありがとうございます(^^)
今日薬局の薬剤師に授乳中に市販の漢方は飲んでもいいのか聞いてみて、ダメと書いてなければ大丈夫と言われたので、もししんどくなったら漢方飲んでいいんだと、少し安心しました。辛くなったら飲んでみようと思います。
あとは旦那に話聞いてもらったり、ゆっくり焦らないで大丈夫と自分に言いながら過ごしていこうと思います。
親身になっていただいてありがとうございました😊