※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はれママ
お仕事

生後何ヶ月から仕事復帰したか知りたい。6ヶ月から預けて働きたいが、周囲の反応が気になる。お金を貯めたいし、ブランクを避けたい。生後6ヶ月から働くのは適切か考えています。

ワーママさんに質問です。
生後何ヶ月から仕事に復帰されましたか??

上の子の時は産休育休を取り、一歳になる月から復帰と決まっていたので、そこから復帰をして2年半勤めた後今年の3月に退職しすぐに妊娠したため出産後就活をして仕事復帰を目指したいと思っていますが、みなさんは何ヶ月くらいから復帰したのか知りたいです。

できれば上の子を預けている幼稚園が6ヶ月から預かってくれるの聞いたので6ヶ月から預けて時短勤務で無理なく働こうと思ってはいますが、周りに言うとそんな小さいうちから預けて可哀想だと言われてしまい、、、。
私もできれば一歳になるまでは一緒にいようと思っていたのですが、今後お金もかかるし、できるだけ貯蓄を増やしておきたい、ブランクをあけたくないと思っています。
やっぱり生後6ヶ月から預けて働くのはどうなのかと思い質問させていただきました。

コメント

deleted user

上の子生後3ヶ月から保育園に預けてフルタイムパートで働いてます🙋🏻‍♀️
1月に産まれてくる子も生後3ヶ月0歳4月入園の申込しました!
上の子の時に私も義母、義母の周りの人間にあーだこーだ言われましたが、気にすることないです。
私は早く預けることにメリットしか感じてないし、早く預けたことに後悔してないです。

  • はれママ

    はれママ

    コメントありがとうございます。
    そんな早くから!毎日お疲れ様です。
    私も早く預けることに対してはメリットがたくさんあると感じています。周りがいうことではありませんよね!無視して働きます!

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのおかげなのか息子も保育園大好きマンに育ってます☺️
    そうなんです〜外野は黙っててって感じです笑 働いてるお母さんかっこいいと思います😳

    • 12月23日
  • はれママ

    はれママ

    外の世界を知るのも大切ですよね!すごくスッキリしました!
    働いているママさん本当にかっこいいですよね!尊敬です☺️

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

私も両方1歳から復帰して働いています!!

こればっかりは家族の中で決めることなので、なにが正解とかはないと思います。

生後半年でも預けてる人もいますし!

私も半年は可哀想だなって思う派なので、1年は育休とりました。

ですが、新しい仕事を探すならブランクが少ない方がいいですし良いと思いますよー

  • はれママ

    はれママ

    コメントありがとうごさいます!

    何が間違っているとかはないですよね!資格があるので仕事には不自由しないとは思っているので仕事やっぱりしたいってなれば状況見て動こうと思っています!

    • 12月23日
ゆき

上の子5ヶ月、下の子7ヶ月で預けました!
半年くらいの方が人見知りしなくて、スムーズに馴染んでくれて楽しそうでした☺️
周りは可哀想というかもですが、子供は楽しそうでしたよ😂

両方とも1歳半くらいで保育園変わってますが、1歳代の方が慣れなくて、慣れるまではギャン泣きでした😂

  • はれママ

    はれママ

    コメントありがとうございます!

    一歳から預けましたが、慣れるまでギャン泣きだったのを私も覚えています😭
    場慣れも早めにさせたいので状況見て6ヶ月を目標にしていこうとおもいます!

    • 12月23日
ちゃみ

9ヶ月から入園希望で、先日落ちたので10ヶ月からの予定です!
いい教育を受けさせたいので、行かせたい保育園に入れればと。0歳児の方が入りやすいし、慣らしも楽だと聞きます😊
私も早く社会復帰したいですし。可哀想って……いつから保育園入れるのが正解なんですかね?😂3歳?それとも6歳まで自宅保育?それぞれの考えがあって良いと思いますけど。

  • はれママ

    はれママ

    コメントありがとうございます!

    なるほど、、、確かに何歳なら預けても可哀想じゃないのか、、、家庭によって考え方はそれぞれですもんね!
    6ヶ月ごろ復帰を目標にまずは考えてみます!

    • 12月23日
フレッシュなれもん🍋になりたいの

かわいそうとは思わないですが月齢小さいと病気のリスクも高いのでわたしは1歳復帰でした!
長女は6月生まれで6月で入園申し込みにしましたが4月から学童に復帰したい長男もいるため4月に復帰しようかどうしようか今悩んでます🤦‍♀️

  • はれママ

    はれママ

    コメントありがとうございます!

    それも心配の一つでもありました。6ヶ月なら解熱剤使えるし、、とか色々考えたり、、、
    なるほど!やっぱり一歳の方が安心しますよね🤔
    上の子のこともありますね🤔

    • 12月23日
ママりんりん

1歳6ヶ月からです。
もっと早く復帰しようかと思っていましたが、そばにいたい気持ちが強くなり、1歳児クラスの4月一斉入所で入れました。

私は妊娠してすぐに辞めた会社に復帰するつもりでいたので、4月に保育園に入れて、5月には復帰して働き始めました。

私は自分が一緒にいたくてそうしただけなので、0歳児クラスの子をかわいそうと思ったことはないですね。保育園にいますが、赤ちゃん達はアイドル的な存在です。

  • はれママ

    はれママ

    コメントありがとうございます!

    なるほど、、、やっぱり家庭それぞれで考え方も違うので自分に合ったタイミングで復職するのが1番ですね🤔
    ありがとうございます!

    • 12月24日
Sまま

生後2ヶ月で復帰しました👍
わたしもいろいろ言われましたが
金ないと生活できんしな
と思って気にせず復帰してます😂
そりゃこっちだってできることなら子供とおりたいわ!と思いますが。
お互い頑張りましょう!!

  • はれママ

    はれママ

    コメントありがとうございます!

    2ヶ月、、、!
    お疲れ様です!
    そうなんです、お金がないことには生活が成り立たないのでできるだけ一緒にいる時間を作りながら働いていけたらと思ってます☺️

    • 12月24日
はじめてのママリ

生後8ヶ月から預けています。

私自身保育園に行った事がなく、不安でしたが通い始めてみると息子はとっても楽しそうです😊

実の両親にも早くない?と言われ、私自身早いかも…と思いましたが激戦区なので0歳入園にしました👶🏻いざ入園してみると、色んな遊びをしてくれたり、製作をしたり、個人差あるとは思いますが言葉も早かったりと、毎日息子の連絡帳を読むのが楽しみです🎄🩷

どんなところかイメージが湧かなかったので私も可哀想と思っていた派でしたが、通ってみるとガラッと保育園の印象が変わりました🚗なので、半年でも可哀想とは思わないです✨

  • はれママ

    はれママ

    コメントありがとうございます!

    預けるタイミングが合わないと復職がどんどん遅くなりますよね🤔
    私も一歳で預けましたが言葉や成長が早いのかなあと思いました!
    ありがとうございます!自分のタイミングでやっていこうと思います!

    • 12月24日