![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の問題で貯金が難しい状況。働いても収入が足りず、ピアノ代で収入が消える。仕事を辞めると保育園の問題で再就職も難しい。保育園の増設を望む。
いつになったら貯金できるのか…
去年家を建てて、色々出費があり貯金が底をつきました。
でも、来年からは私も働くし(育休中)貯金出来てちょっと余裕でるじゃん👏って思っていたら、保育園落ちた…。
認可外に入れると4万円
上の子が年長で、月々15,000円
半年育休伸ばすとして、半年後に働き始めて私のお給料がだいたい7万円。
えっ!?
7万−4万円−15,000円=15,000円💦
来年から、娘とピアノ習うってずっと前から約束してるからピアノの月謝で私が働いた分ゼロ💦
何のために働いてるんだろ。
でも、ここで仕事辞めると再来年度の保育園の申し込みが働いてないからって理由で申し込みすら出来ない😣
やっと楽な生活が出来ると思ってたのに…
保育園もっと増やしてよ!!!!
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育園ふやすというか、、、0歳児の枠を増やすために保育士の配置を各園に増やしてもらいたいです
投資信託とか買わないんですか??1月から新ニーサですし
私も3年育休とって、ヤバい…貯金めっちゃへってる…と思ってましたが、ジュニアニーサやつみたてNISAこつこつ買ってて、いまのところ含み益あります
まあ絶対損しないわけではないのでそこは注意ですが
![(*´∀`)♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´∀`)♪
働きたいのに保育園入れないとキツイですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
政府は、子供産みなさい。増税します。ばっかりで💦
子供を預ける所をもっと深く調べて対策してほしい。- 12月23日
-
(*´∀`)♪
保育士の虐待問題も多くて預け先も更になくなってるだろうし児童手当増やして子育て対策たくさんしても育てにくい世の中ですよね💦
- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです💦
しかも、私の住んでる自治体は保育園を何箇所も合併させて減らしてるので預け先が益々無くて💦
合併して保育園減ったからって、新しい保育園の定員増やすとかじゃなくて少ないままなので…
今年は子供がかなり産まれたみたいで💦- 12月23日
![(*´∀`)♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´∀`)♪
合併しても人数増えてなかったら預けられないですよね💦
次女が産まれた年が人数多いみたいで保育園入れるか不安です😖
-
はじめてのママリ🔰
なんで合併なんかするんだろ?って不思議です。
合併して保育園減らしたら、待機児童増えるの普通に考えて分かるよね?って感じです。
少子化かもしれないけど、待機児童とかちゃんと見てから合併してほしいです。- 12月23日
-
(*´∀`)♪
合併して子供の人数が同じって事は保育士がいないんですかね?
- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
老朽化もあって合併します!とだけ書いてありました🤔
1箇所の保育園で、虐待が発覚したらしくその保育園は市営でしたが虐待が原因で閉園してしまい、より少なくなりました💦- 12月24日
![.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.
わかりますよ、、、
長男も1歳児の頃認可はもちろん大阪市の激戦区で無理だったしもう当然かの如く通うつもりのなかった認可外で1年耐え抜きました。
(保育料でほぼ給料消えました😊)
ただそのおかげで次年度点数が加点され、入りたい認可に入れました…。
嬉しかったけど大変過ぎて複雑でした😅
もう皆がちゃんと希望通りに入れたら1番良いですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり認可外に入れといた方が加点されますよね😫
でも、再来年度の募集は3人だけだからもっと狭き門で💦
再来年も認可外だったら、高額すぎて生きていけない😭
ママリ6年目♡さんは、パートですか?
私はパートなので、順位は点数が低そうで認可外に入れても優先順位は低そうで💦- 12月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
立地的に便利なところは全部認可外で認可外一択でした😭
園庭があるところで先生もしっかり人数いて体操や英語もできる所、、と考えたら保育料65000円でした😂
認可外は融通きいたりするし、認可外の良さもあるように思いますー!
はじめてのママリ🔰
そそそ!!
そーですね!!
保育園増やすというより、未就学児のクラスの人数を増やしてほしい😢
ニーサはやってませんが、ドル建てで月3万やってます。
が、それは老後のお金の為に貯めてて…
今のお金が無いんです😭