生後1ヶ月の男の子が寝ない、ミルクを欲しがり吐く悩み。成長に影響がないか心配。同じ経験の方いますか?
生後一ヶ月の男の子を育てています。
三日前から自宅に帰って来ましたが、昼間1人での育児…結構大変です(´;ω;`)
昼間まったくと言っていいほど寝てくれず、
ほぼ抱っこしていてトイレも中々いけず(笑)
混合なのですが、
最近飲んだばかりでもミルクを欲しがり、
ゲップしても何回も吐きます。
寝かしつけたと思うと苦しそうにもがき、
ミルクを吐いて泣きます(´;ω;`)
可哀想だし、あまりねられてない様子で
成長に問題ないか心配です…
同じような方いらっしゃいますか?
- まりか(8歳)
4児ママ
飲ませ過ぎで苦しいのではないですかー?
しばらくだっこして、泣き止まない時は泣かせておいたりして多少の家事はしても大丈夫だと思いますよ(*^^*)
お母さんが何で泣き止まないのー!?と思うと赤ちゃんにも気持ちが伝わり、余計に泣いたりしますもんね(^-^;
tmy☆
お疲れ様です。
まだ1ヶ月だと満腹中枢できてないので、ミルクが欲しくて泣いてるわけじゃないかも知れませんねぇ…吐いてるんだったら飲ませすぎて苦しいのかもですよ。
うちもその頃は本当に寝ない子で、最長16時間ぶっ通しで起きてたこともあるし、2時間通して寝てくれたら奇跡でした。グズグズしてるのをひたすら抱っこでウロウロしてました。
ほぼ寝なかった息子ですが、今は成長曲線ど真ん中で順調に大きくなってますよ!元々が小さいのであんま参考にならないかもしれませんが💦
赤ちゃんは安全なところに寝かせて、トイレは行っちゃって下さいね。多少なら泣かせておいても大丈夫ですよー!
つっきー
赤ちゃんはお腹いっぱいという感覚がないからあげればあげるだけ飲む子もいるそうですよ。
おっぱいもミルクも甘くて美味しいですし(^ ^)
だからミルク減らしてみてもいいんじゃないですか?一応物は試しで!
ずーっと抱っこ抱っこだとお母さん疲れちゃいますよ。
泣いてても大丈夫!
うちはマンションなので近所が気になったりしますが割と泣かせっぱなしです^^;(笑)
mopiy🍼
のませすぎですかね?
そらママ
うちも少し前まで全く
寝ないような子でした(´・ω・`;)
今もあまり寝ないですが... 多少マシには
なってきたと思います‼︎
トイレ行けないですよねw
飲み過ぎとかですかね⁇
家庭訪問もあると思うので きいてみては
いかがですか(*˙˘˙*)
まりか
皆様回答いただきありがとうございます!
やはり飲ませすぎなのですかね…
少しミルクを減らしてみようとおもいます!
また、少しなら泣かせておいても良いという言葉に少し力が抜けました!
ありがとうございます!
コメント