※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

よく新幹線を利用する方いますか?😢来年の4月1日〜7日のどこかで新幹線で…

よく新幹線を利用する方いますか?😢
来年の4月1日〜7日のどこかで新幹線で東京から新大阪まで移動します。
引越しの為の移動で私と娘で新幹線、旦那はペットと車で移動です。
娘と2人で新幹線に乗るのが初めてになります。
春休みの期間かな?と思うのですが、どの時間帯が人少なくて安心だと思いますか?
自由席に乗れるといいなと思います。
人生で新幹線に乗ったのは数回なので今からとても緊張しています😖💦

コメント

はじめてのママリ🔰

早い時間遅い時間はビジネスマンで混んでいて、夕方は仕事終わりでお酒飲んでる人がいるイメージです。
11時ごろが乗りやすい気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝早い方が空いているかなと思ったのですがお仕事に行く人で多いのですね😭
    11時頃だと家出るまで時間に余裕ありますし、それぐらいの時間帯に乗れるようにします🥰

    • 12月23日
はじめてのママリ

帰省する時は10時以降の新幹線使ってました!その頃になると仕事で使う人も落ち着くイメージです。
自由席なら新幹線の時間確認して1番はじの車両に並び、混んでるようなら1本見送って1番前で並んで待つか、前の新幹線が行ったらすぐ並んどいてとりあえず先頭キープです!
はじから乗り込めば大抵どこかしら席は確保できます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10時以降だと遊びに行く人で多いかなと思っていたのですがそうでもないのですね😳
    10時以降に乗れるようにして 乗れそうになかったら1本見送ったり、1番前に並べるようにします✨

    • 12月23日
ふ9🍵

お昼前とお昼後はまあまあ空いていると思います。
自由席ははじの車両になってしまいますが、おむつ替えのことを考えるとおむつ替え台のあるトイレまたは多目的室が使える方が便利なのと、自由席は立つと他の人に座られてしまう恐れがあって(荷物で確保してても最悪どかされることもあります💦)子供がクズってデッキに避難するとかの時に避難しにくいので多目的室のある11号車付近に指定席取った方が無難だと思います。
個人的にはその年齢でしたらまだお昼寝すると思うのでうまくお昼寝の時間に当てて指定席券取るのが1番楽だと思います。1時間くらい寝てくれれば東京から新大阪ならあっという間に着きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自由席で…と考えていたのですが席を少し立っている間に荷物をどかれてしまうのは嫌ですね💦
    そう考えると指定席が良さそうですね😭
    お昼寝の時間を考えて指定席も考えてみようかと思います✨

    • 12月25日