妊娠・出産 育休の給付金について、妊娠悪阻や前置胎盤で休職中の場合、満額支給されるかどうか知りたいです。会社勤務は2020年1月からです。 詳しい方教えてください。育休の給付金が出るのか出ないのか、減額されるのか満額出るのかが知りたいです。 10月〜12月 妊娠悪阻で休職 1月から復帰予定でしたが、前置胎盤で自宅安静のため休職。 出産まで仕事に行けないとなったら、育休の給付金はどうなるでしょうか? ちなみに今の会社は2020年1月から働いています。 最終更新:2023年12月22日 お気に入り 育休 前置胎盤 妊娠悪阻 出産 会社 うなる 給付金 自宅安静 復帰 ママリ🔰(生後9ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 育休はいつからですか? 12月22日 ママリ🔰 予定日が6/7で8/3開始だと思います! 12月22日 はじめてのママリ🔰 2022年7月から2024年7月の間に10日以上勤務している月が12ヶ月以上あれば満額もらえます😄 12月22日 ママリ🔰 ありがとうございます!上記は満たしているので、安心しました... 仮に復帰したとして、そのあと体調面崩して休みが続いて、落ち着いて復帰して...など仕事と休みを繰り返した場合、育休の給付金に影響は出るのでしょうか? それとも上記の過去の実績のみを見ていただけるのでしょうか? なにか影響が出るのであれば中途半端に復帰しない方がいいのかななんて... 12月22日 はじめてのママリ🔰 復帰した場合、どのくらい働いたかによります。場合によっては影響します。 12月22日 ママリ🔰 てことは経過に少しでも問題があれば、中途半端に復帰しない方がいいですよね?🤣 何度もすみません....! 12月22日 はじめてのママリ🔰 有給使ったとしても働いたことにカウントされるので診断書がでるかが問題ですが💦 12月22日 ママリ🔰 前置胎盤気味なので診断書は出してもらえそうです。絶対安静ではないので仕事してもいいとのことですが、保育士という仕事柄復帰しようか診断書を書いてもらってまだ休もうかを悩んでいまして...😮💨 12月22日 はじめてのママリ🔰 産科で看護師してますが胎盤が上がれば診断書はでないので、出産まで休めるかは微妙ですよ。ほとんどの場合胎盤あがりますし、低置まであがってしまえば安静もいらないので。。💦 12月22日 ママリ🔰 もちろん前置胎盤が解消されれば仕事復帰はしたいのです。毎日毎日暇なので。笑 胎盤の位置が変わるかを後1ヶ月休んで様子を見るか、安静ではないから復帰しようかを悩んでいて...それに伴い育休の給付金がどれだけ影響するかが知りたくて...🥺 12月22日 はじめてのママリ🔰 なるほどなるほど!! 1ヶ月に10日以上働いた月はカウントされてしまうので12日とかしか働けないとかなると、むしろまるっと休んだがいいです💦あとは前置なら出血あった時点で絶対に安静言われるかと思うので今は大丈夫でも働いたら出血した、結果的に12日しか働けなかった、、とかなると減ります💦それなら診断書だしてくれるなら休んでいいかと!傷病手当もでますし! 12月22日 ママリ🔰 やはりそうですよね...出血がないから安静を言われてないだけで、出血があったら安静になるんですね😔 確かに復帰したとして出血して結果10日以上働いてしまうとカウントされてしまうなら、前置胎盤が解消されてからの復帰のが安心ですかね? なんだか看護師さんからのコメント心強くて嬉しいです...🥺ただでさえ不安に駆られていたので... 12月22日 はじめてのママリ🔰 正直まだ16wで出血ないなら安静いらないと思います💦16wで胎盤低い方たくさんいるので😅けど手当に影響させたくないなら休むのはありです! 12月22日 ママリ🔰 手当に影響はさせたくないので休める環境なので休みたいと思います。 前置胎盤が解消したらあたり気にしないで生活していいのでしょうか? 12月22日 おすすめのママリまとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・給付金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ🔰
予定日が6/7で8/3開始だと思います!
はじめてのママリ🔰
2022年7月から2024年7月の間に10日以上勤務している月が12ヶ月以上あれば満額もらえます😄
ママリ🔰
ありがとうございます!上記は満たしているので、安心しました...
仮に復帰したとして、そのあと体調面崩して休みが続いて、落ち着いて復帰して...など仕事と休みを繰り返した場合、育休の給付金に影響は出るのでしょうか?
それとも上記の過去の実績のみを見ていただけるのでしょうか?
なにか影響が出るのであれば中途半端に復帰しない方がいいのかななんて...
はじめてのママリ🔰
復帰した場合、どのくらい働いたかによります。場合によっては影響します。
ママリ🔰
てことは経過に少しでも問題があれば、中途半端に復帰しない方がいいですよね?🤣
何度もすみません....!
はじめてのママリ🔰
有給使ったとしても働いたことにカウントされるので診断書がでるかが問題ですが💦
ママリ🔰
前置胎盤気味なので診断書は出してもらえそうです。絶対安静ではないので仕事してもいいとのことですが、保育士という仕事柄復帰しようか診断書を書いてもらってまだ休もうかを悩んでいまして...😮💨
はじめてのママリ🔰
産科で看護師してますが胎盤が上がれば診断書はでないので、出産まで休めるかは微妙ですよ。ほとんどの場合胎盤あがりますし、低置まであがってしまえば安静もいらないので。。💦
ママリ🔰
もちろん前置胎盤が解消されれば仕事復帰はしたいのです。毎日毎日暇なので。笑
胎盤の位置が変わるかを後1ヶ月休んで様子を見るか、安静ではないから復帰しようかを悩んでいて...それに伴い育休の給付金がどれだけ影響するかが知りたくて...🥺
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど!!
1ヶ月に10日以上働いた月はカウントされてしまうので12日とかしか働けないとかなると、むしろまるっと休んだがいいです💦あとは前置なら出血あった時点で絶対に安静言われるかと思うので今は大丈夫でも働いたら出血した、結果的に12日しか働けなかった、、とかなると減ります💦それなら診断書だしてくれるなら休んでいいかと!傷病手当もでますし!
ママリ🔰
やはりそうですよね...出血がないから安静を言われてないだけで、出血があったら安静になるんですね😔
確かに復帰したとして出血して結果10日以上働いてしまうとカウントされてしまうなら、前置胎盤が解消されてからの復帰のが安心ですかね?
なんだか看護師さんからのコメント心強くて嬉しいです...🥺ただでさえ不安に駆られていたので...
はじめてのママリ🔰
正直まだ16wで出血ないなら安静いらないと思います💦16wで胎盤低い方たくさんいるので😅けど手当に影響させたくないなら休むのはありです!
ママリ🔰
手当に影響はさせたくないので休める環境なので休みたいと思います。
前置胎盤が解消したらあたり気にしないで生活していいのでしょうか?