
1歳7ヶ月の息子が赤ちゃん返りとイヤイヤ期でストレス。要求が「うん!」でわからずイライラ。解決策は?
長文失礼します。
1歳7ヶ月の息子がいます。
最近下の子が産まれて、赤ちゃん返りとイヤイヤ期が一緒にやってきたように思います。
言葉は少しずつ話せてきたのですが、何かをして欲しい時に「うん!うん!」と、例えばリモコンを差し出して来て「うん!」なら息子の好きな番組をつけたり、絵本を持って来て「うん!」なら絵本を読んであげたり、、
最近この「うん!」がとてもストレスに感じてしまいます。
絵本やリモコンみたいにわかりやすいのであれば、できる限り応じますが、何の事かわからないのに「うん!うん!」と何度も何度も何かを要求されて、「どれ?これ?」など色々試しますが首を横に振ったり渡したものを投げつけたり。。
次第に私もイライラしてきて、「どれ!?」と怒鳴ってしまったり「わかるように言ってよ!」などと言ってしまいます。
「うん!」が聞こえるとウンザリするようになってしまいました。
何か解決策はないでしょうか?
- hajuking(8歳, 9歳)
コメント

豆っち
リモコンを持ってきたときに「うん!」と言われて、何か言葉かけをしたりしてますか?
hajuking
コメントありがとうございます☆
「テレビ見たいの〜?ちょっと待ってね」などと言ってつけたりしてます!
豆っち
しっかり言葉かけをしてらっしゃるんですね😊
他には……絵本は好きですか❓💡
hajuking
絵本は、私のところに持って来て、私が読んだら満足するのか、1ページ読んだら他の本を持ってくる、の繰り返しです💦
豆っち
読んでる絵本はどんな絵本ですか?
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なってるのもあるかもしれませんね💦💦
困らせたいとかじゃなく、ママを取られちゃったように思って「ぼくをみて!!」の気持ちで「うん!」で伝えようとしてるのかも😣