![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![このちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
このちママ
お母さん自身の水分補給が足りてなかったり、睡眠不足やストレスなどで出る量変化します!
今の所完母でこれてますが、最初の方は全然搾乳取れない日やいつもより多く取れる日とバラバラでしたよ☺️
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
差し乳になったとかではないですか?
私は差し乳になってから搾乳だと全然とれなくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
差し乳があまりよくわかってないのであれなのですがある程度時間が経てばおっぱい張ります、
なのでおそらく出が悪いだけなのかなぁと思っているのですがどうなんですかね、、、- 12月22日
-
りー
私は時間差で片方ずつ差し乳になったんですが、差し乳じゃない方は授乳時間じゃないのに常にパンパンに張っててずっと母乳が出てるって感じでした🤔
差し乳の方も時間が空けば多少は張ってました!
今はミルクも足してる感じですか?
ミルクを欲しがる量が増えたりしてたら出が悪くなってるのかもですね💦- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ母乳です!
来客があったり母乳あげたのに寝ない時とか乳首が痛くて搾乳した時とかで1日1回あるかな〜ぐらいです!- 12月22日
-
りー
0ヶ月でほぼ完母すごいですね👏✨
それで赤ちゃんが体重増えてておしっこうんちもちゃんと出てるなら出が悪くなってるとかじゃない気がします!
搾乳機より直接飲んでもらう方が沢山出るって言いますし、最初が母乳量多過ぎただけで今赤ちゃんにちょうどいい量を作ってくれる様になったのかな〜と思います😊- 12月22日
はじめてのママリ🔰
心当たりがありすぎて、、、笑
睡眠不足は今はもうどうしようもないですが元々水分をあまり取らないタイプなのでそれが影響してそうですね、、
意識してみます、!
このちママ
産まれてすぐは睡眠不足はほんとどうにもできないですよね😣
なので私もストレス溜めないようにと水分補給、栄養バランスのある食事とか意識してました☺️
水分2リットル以上取るといいみたいですよ😉
私も元々あまり水分取らなかったので、慣れるまでキツかったですが2リットルペットボトル開ければ飲むしかないと思って飲んでました🤣
はじめてのママリ🔰
2リットル、。普段水分取らない身からしたらなかなかのハードルですね、、
でも入院中おっぱいの熱で汗めちゃくちゃかいたのもあって水分とってたからか出はめっちゃ良かったんですよね、、
頑張ります、、