![ももん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7
個人差があるということを踏まえてにはなりますが....
出血が少ない道路も少なめと個人的には思います。
1人目の時は、お股とお股の中が裂けてしまい、出血がひどく、ギリギリ輸血しないくらいの多量出血でした。
肥立も悪く、悪露も量も多く、落ち着くまでも長かったです😭
生理用のナプキンでは全く歯形立たず、産後1ヶ月以上産褥パットで過ごしてました。
2人目の時は、お股を切ることもなく出血も普通。
出産後にすぐ病院食の夕飯食べたくらいです🤣
これは経産婦だからというのもあるかもしれませんが😅
悪露も最初こそしばらく産褥パットでしたが、何日が経つと生理用ナプキンで事足りるくらいになりました💡
最初にも書きましたが、そうは言っても個人差があるかと思います🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は出血少なめでした。
悪露の量は人と比べたことがないのでわかりません。悪露は1カ月ぐらいで終わると聞きますが、私は3カ月近く出てたました。最後はちょろちょろでしたが。
-
ももん
回答ありがとうございます!
量は感覚的にそれほどでなくても、期間が長いパターンもあるのですね。
参考になります🙏- 12月22日
![とかげママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とかげママ
初産の出産時、輸血一歩手前だったと看護師さんに言われました。
それでも産褥パッドは入院中は必須でしたが、退院後は夜用ナプキンで大丈夫でした。2週間くらいで昼用に切り替え、最後の方は織物シートで完全に止まったのは1ヶ月半くらいだったと思います。
-
ももん
回答ありがとうございます!
出産時の出血が多くて、入院中も量が多かったのですね。
退院後、ナプキンの種類の用意に迷っていたので、参考になります🙏- 12月22日
ももん
回答ありがとうございます!
私は2人目の出産をした所なんですが、1人目も2人目も、7さんの状況と似ています😄
経産婦だと、悪露もあまりひどくないかもしれないですね!
参考になります🙏