※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がお風呂で大量のおもちゃと一緒に入りたがるけど、狭いお風呂で落ち着かない。子供に1人で入られるようになりたいが、家事との両立が難しい。お風呂の時間が減ると会話も減る。みなさんはどうする?

子供がお風呂の時に大量のおもちゃと一緒に入るのですが、我が家のお風呂が狭いためお互いに落ち着けません😭💦

子供に1人で入りたいと言われたのですが、、

普段ワンオペで家事との両立が下手なので子どもと向き合うことがなかなかできていません。

お風呂の時間も無くなると話すことも減ってしまうのですが、みなさんならどうされますか?

コメント

ママー

ガッツポーズですね私ならw
おぉー!すごいね!入っておいで😆!とw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    お子様との会話や遊ぶ時間などどう取られてますか?

    • 12月22日
  • ママー

    ママー

    家にいるともうずっっとママママなので取りたくなくても取らざるを得ないです😂

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!
    そうゆう時って、何かされながらですか?それとも、子供だけれにされてますか?

    • 12月22日
サクラ

うぢ狭いですが、子供を先に洗って湯船に入れて遊ばせておいて、自分は15分くらい洗うのにかかるので、私が入る頃には、おもちゃいっかいどかしてねー!ママ痛いからやだ😩って言うと、少量にして遊んでますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月22日
mama

1人で入りたいって言っても
さすがに1人で洗えないですよね?
洗うときは一緒で洗い終わったら
お子さんはそのままお風呂に残って
ママさんは上がるのはどうですか?🤔
うちはそうしてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんはどのタイミングでゆっくりお風呂入れてますか?

    • 12月22日
  • mama

    mama

    うちは一緒に遊びたいって言われるので
    最初はしばらく一緒にいますが
    途中から先出るねーって
    言って先に出てその後は
    遊ばせてます。
    なので最初3〜5分だけお子さんと
    一緒に湯船に浸かって
    その後じゃあ遊んでていいよー
    って出ますかね😄

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!お子様がお風呂出た後にお母さんだけまた入り直す感じですか?

    • 12月22日