※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫はフレックス勤務で、平日は朝7時から夜19時過ぎまで。休日は家族と過ごすが、月に1〜3回飲み会あり。妻は平日朝7時から19時までワンオペで育児。妻はほとんどの負担を育休手当でまかない、夜中の授乳や寝かしつけは妻が担当。

バランス取れてますか?

1歳子供有り、妻育休中

旦那→朝7時に家出て夜19時過ぎ帰宅
(フレックスで勤務時間は調整可能)
平日の育児家事は、子供風呂入れるのと
食器洗い(食洗機使用)、ゴミ捨てのみ
無趣味のため休日はほぼ家族のために時間使う
月に1〜3回飲み会あり(日付が変わるまでには帰る)

妻→平日朝7時から19時までワンオペ
育休手当で食費や生活用品はほとんど負担
母乳のため寝かしつけや夜泣き対応は全て妻
(夜中2〜3回起きる)

コメント

🧒🏻👦🏻🤰💓

食事作ったりは妻がやるんですよね?

バランス取れてる気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

育休中ならそんな感じかなとおもいますー☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 12月21日