※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

育休延長中で2人目手当が貰えない場合、1年復帰後に再び産休育休手当を受けるためには1年間働く必要があります。途中で妊娠し、つわりで休んでも問題ありません。要相談です。

育休について質問です。
2年育休延長してたら2人目は1年くらい仕事復帰しないと産休育休手当は貰えませんか??

また、1年復帰したとして、その期間途中から妊婦期間だったとしてつわりなどで、早上がりや休んだりしても大丈夫なのでしょうか?

今2年育休延長中で妊活してますが2人目手当貰えないのであればあと1年伸ばすか悩んでますが、そもそもこの内容は合ってるのかどうか、、詳しい方教えて下さい🙇‍♀️💦

コメント

ママリ

4年遡れるので、1人目の休みに入る前に1年働いている期間があったら2人目も手当貰えますよ!😌

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!!
    知り合いが、貰えないって言ってたのですが働いてる期間が短かったって事ですかね?

    • 12月21日