![ピノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園について相談です。引越し後の保育園入園や育休延長について不安があります。具体的には、保育園見学の重要性や5月生まれの入園時期、育休延長の手続きについて教えてください。
保育園について教えてください🙇♀️
現在北海道に住んでいますが、来年の2月頃に旦那さんの転勤で宮城県に引越しになりそうです。
現在育休中で子供は今年の5月生まれ、来年の4月から0歳児クラスの保育園を希望しています。
北海道で出した保育園の希望は辞退し、引越し先のエリアで新たに保育園の希望を出さなくてはいけなくなりました。
宮城県の4月入園の二次選考の申し込みは2/1までとなっており、それまでに家が決まるのか書類の郵送などが間に合うのか不安でたまりません。
皆さんにお聞きしたいのが2点あります。
1.保育園の見学なしで入園して後悔したこと
2.5月生まれなので、4月ではなく5月入園を目指して引越しが完了してから2月、3月などに申込することはできるのか
3.慣れない土地での子育てに不安もあるので、育休延長も視野に入れています。この場合は区役所に正直に話をしてから申し込みをした方が良いでしょうか
わかりづらい文章で申し訳ないのですが、転勤により保育園が転園になった方などのご意見を多く頂けたら嬉しいです🥺
よろしくお願いします。
- ピノ(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは今年に仙台きたばかりなので参考にならないかもしれませんが…
横浜に住んでいて、夫の仕事の都合で仙台に来ました。
1.見学なし入園させたことがないのでなんとも言えませんが、園によっては準備するもの、お作法が多かったりします。
元々横浜に住んでいたのですが、そこではアプリで登園管理していたのですが仙台市内は手書き管理が多い印象です。
青葉区内で10園ほど見学に行きましたが、全て手書きでした。
施設によってはおむつ持ち帰り…(一時保育の施設がそうでした)
おむつも5枚ずつ持参、パックで持参、サブスクあり…など
園によって様々なので、もしかしたらうーん、と思うことがあるかもしれません。
2.0歳さんなら…と思いましたが、お住まいのご希望が泉区と太白区なんですね。
どちらも保育激戦区なので0歳4月を外すと厳しくなる可能性が否定できません。
保育園、となるとフルタイム+きょうだい加点がないと入れない園もあるほどなので小規模園や保育ママさん(家庭的保育)といった0〜2歳クラスの保育施設を利用して転園狙いになるかもしれません。
3.いいと思います。育休延長、とのことですが、ママさんのお勤めは通勤の必要がないのでしょうか?
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
泉区在住です。
1 見学なしで入園したことがなく、わかりません💦
2 4月入園を逃すと途中入園は難しいと思いますが、仙台は転勤族も多いのでタイミングが合えば、という感じです。
あとは小規模とか企業型、無認可もあるのでそこまで広げれば5月入園もできなくはないと思います💡
3 育休延長狙いだと、通常の書類にプラスして優先順位を下げてもOKです的な書類を出せますよ😊
書き方とかは引越し先の区役所に聞けば教えてくれます。
北海道で保育園探して申し込みしたのにまた一からやり直しと思うと気が滅入りますね😭
ちなみにうちは泉中央駅近辺に住んでいて、不便なことはあるものの車なしでもそれなりに生活できました。泉中央は支援センターや公園、児童センターが多いので、電動自転車で行っていましたよ。
ただ2人目出産を機に車を購入したら格段に楽になったしお出かけの幅も増えました🚗
長町も検討されているとのことですが、もし泉区に引越し予定であれば他にもわかる範囲でお答えします😊
-
ピノ
ありがとうございます!
4月入園ですと見学はできないまま決まってしまう可能性もあるので、やはり小規模などでも5月以降の途中入園を目指したいと思います🥺!1度区役所に相談して育休延長のために保育園を申し込みをしようと思います✨
完全に気が滅入ってます💦
本当は泉中央駅に良い物件があったのですが、引っ越す頃には駅の大きな(アリオ)スーパーが無くなるそうで…。
泉中央は車がないと厳しいかも…と思い始めてます😭
富沢駅ですと駅近にイオンがあり、八乙女駅も物件の場所によってはベニマルがあるので、この辺りで探しています!
泉区で駅近で、他にオススメの駅はありますか😌?- 12月22日
-
りか
すみません、↓に回答してしまいました💦
- 12月22日
![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいか
5年前ですが、育休中に仙台市太白区に越してきました。
私は復職を急いでなかったので、1歳児クラス4月の復職でしたが参考になればと思います。
1.保育園の見学はしたので参考になりませんが…やはりイマイチに思った園もあるので見学をオススメします。
激戦区だからか、1歳児クラス4月だったからか、結局第4希望の園でした(今はその園で良かったと思っています!)。今はどうかわからないですが、0歳児クラスも大きな園だと兄弟加点がある子から埋まっていく印象です。
2.途中入園も申し込み可能です。
入園の連絡が半月前ほどなのでバタつくと思いますが、5月だと小規模にまだ空きがあったり、退園して空きが出ることもありました。
実際、2人目は0歳児クラスに途中入園で入りました。
3.育休延長を希望したい場合、申し立ての書類(加点をなしにする書類)があるので役所に相談しても良いと思います。
会社や園によると思いますが、5月生まれ5月入園だと1歳で復職のため慣らし保育の時間があまり取れない可能性があります。私は有休で慣らし保育期間は対応しました。
-
ピノ
コメントありがとうございます!
私も復職を急いでいないのでとても参考になりました✨
1→私も見学はした方がいいと思っているので、引越しが済んでからの申込にしようと思います。太白区は特に激戦区のようですね💦
2.3→有休がそんなに残っていないので、5月入園は対応できるかが不安ですね。。そこまで知識がなかったので大変ありがたいです😭
慣らし保育も込みで考えると、1歳児の4月入園が理想かな?と思いました😌!- 12月22日
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
アリオは1月末で閉店ですね😭泉中央でも場所によっては生協もありますよ!
地下鉄沿線で泉区だと泉中央か八乙女かなと思います。
旭ヶ丘、黒松、台原あたりは住んだことはありませんが、とにかく坂だらけで大変というイメージです。支援センターも多くなさそう。
長町&富沢
◎道が平坦
◎雪も比較的少ない
◎長町モール&ララガーデンがある
△とにかく保育園が激戦区。なんなら幼稚園も。
泉中央&八乙女
◎保育園は激戦区だけど長町ほどではない
◎幼稚園が多く、
園ごとに特色もあって、わりと空きもある
△坂が多い
△雪が多い
△イオンモールとか大型店は車必須
長町も泉も徒歩で行ける子どもの遊び場の数(支援センターとか公園とか)はそんなに変わらないと思います。家賃もそんなに変わらないかも?長町がちょい高めかも。
あくまで個人的なイメージです😌
-
ピノ
坂が多いのは、子育て環境で車がない世帯には苦しいですね〜💦
雪国からの引っ越しですが、雪は少ない方が助かります😅
長町&富沢のほうが安心して今の生活水準通り暮らせそうです😌!
妥協点をみつけて選びたいと思います✨
なんとなく生活環境のイメージが湧いてきました♪ご丁寧にありがとうございます!- 12月22日
はじめてのママリ🔰
余談ですが車がないと仙台市内はどこでもかなり生きにくいです。わたしに土地勘が全くないから、と言えばそうなんですが。
横浜はバスや電車が充実していましたが、仙台は車社会だなぁと思っています。
青葉区の地下鉄駅近くに住んでますし、保育園まで500m、スーパーはもう少し近くにありますが、それでも休みの日に子どもを連れて遊びに行く、とか考えると車なしは生活しにくいです。
ピノ
早速のコメントありがとうございます😭✨
1.2については、引っ越しが済んでからでないと見学に行くのが難しいだろうな…と思っていたので、5月以降の入園で申込したいな。という気持ちが強くなりました。夫婦でフルタイムですが兄弟加点がないのが痛いですね…。
ママリさんの言う通り、小規模からの転園が1番スムーズにも思います🥺
3は私も旦那さんと同じ会社なので、保育園が決まったら仙台市内で配属先が決まる予定です。車通勤NGの会社のため、電車での通勤は必須です…。
ピノ
以前少しだけ仙台に住んでいたことがあり、車の必要性は強く感じますがすぐに購入できないので、長町周辺で家を探して自転車などで工夫したいと考えてます💦
旦那さんの実家が仙台なので、休みの日の遠出などに車を借りることはできそうです😅
はじめてのママリ🔰
育休延長できるなら、延長してゆっくり保育園巡ってみた方がいいと思います!
0歳ならまだ可能性はあるかなと思います…!
うちはペットが居たので選択肢ありませんでしたが、長町はどんどんマンションとか出てきているので賃貸も探しやすいと思います☺️
旦那さんのご実家が仙台ならお手伝いいただけるでしょうし、いいですね👏
ピノ
延長を目標に、まずは仙台で保育園の申し込みしないとですね💦
うちも🐶いますよ〜💦
北海道と違って物件が全くありません。。
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
多頭飼育だと仙台市内で住める家が愛子か東照宮しかありませんでした…
うちは犬2匹だったので物件全然無かったです🥲
大変だと思いますが頑張ってくださいね☺️
ピノ
励みになります✨
ありがとうございます♪