※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司に断られた後、裏で別の人に手伝いを頼まれた女性。傷ついた気持ちを上司に伝えるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

職場の上司のことなんですが…。
スーパーの惣菜で社員で働いてるんですがこの間、客注があり、チーフに「私も客注手伝いますよ」って声かけたら「いいよ、あなたは、あたなの仕事があるでしょ。強制は、しない」と言われたので私は、「そうですか、分かりました。」断られたので明日の仕込みなどして、ちょっと作業場から離れたらチーフがパートさんに、「〇〇さん、手伝ってくれないんだけど」って裏でそんな事いうチーフどう思いますか?
私は、それを聞いて、傷ついてしまいました。傷ついた気持ち、チーフに伝えたほうがいいのか悩んでます。
どうしたらいいでしょうか?

コメント

ママり

そのパートの方をもっと育てて社員にしたいとかありませんか❓だから社員のできる仕事を教えてるとか💦

はじめてのママリ🔰

クリスマス商品もだし始めた忙しい時期ですかね?なにをしてんでしょうかそのチーフは(怒)
話しやすいチーフなら、次の出勤日にでもどう思ったか言いますが、いいにくいチーフの場合か、なんかそんな話はパートがあっという間に広めちゃいそうな気もするなら店長や代理に私なら言っちゃいます。

はじめてのママリ🔰

わたしだったらパートさんに言ってるのを聞いた時点で「えっ?!わたしさっき手伝いますって言いましたよね??なんか聞き間違えちゃいました??すみません!滑舌悪かったかな💦」って言っちゃうかもしれません😂

それか、後で「パートさんにこうおっしゃってたのが聞こえたんですが…わたしは手伝いますって言ったのですがどうしてそう伝えたのでしょうか?何か意図がありますか?正直良い気はしませんし、傷付きます。周りの方にどう思われるかもわかりませんし。どういう経緯でパートさんにそう伝えたのかお伺いしてもよろしいですか?」と冷静に問い詰めてみます🙂
それでうやむやにする、反撃してくるようだったらチーフより上の人に同じように説明して相談します🧚🏻‍♀️