※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

耳鼻科での耳掃除頻度について相談します。耳掻きの様子が続いており、耳鼻科での対応に不安を感じています。皆さんはどうしますか?ありがとうございます。

耳鼻科での耳掃除の頻度はどのくらいで行っていますか?

生後3ヶ月の頃に5ミリ大の耳垢の塊が2回出た(耳の入り口付近に付着していた)のと、耳を掻いているような様子があったので初めて耳鼻科に連れて行きました。その時は結構溜まっていたようで、また3ヶ月〜半年後に来てね。と言われたのですが、2ヶ月経った頃にまた同じように耳垢が付着しているのと片側のみ耳を掻く様子があったので耳鼻科に連れて行きました。
その時にもう来たのか。という感じの対応でさらに次は半年後でいいから。と言われてしまいました🥲(でも実際片側は結構溜まっていたようです)
そこから現在3ヶ月経っているのですが、(生後8ヶ月)また最近片側の耳を掻く様子があります。
皆さんなら耳鼻科に連れて行きますか?また行くとしたら同じ耳鼻科に行きますか?
正直、間隔をもっと空けろと言ったのにまたか。と思わそうで新しいところを探して行こうか悩んでいます💦
耳掃除してもらった後は耳を掻く様子がパタリとなくなるので多分溜まってきていると思うのですが😓

一応お風呂上がりに毎日水分を拭き取るぐらいの耳掃除はしています、、、。

コメント

はらぺこあおむし

対応がよくないなら耳鼻科を
変えます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    きつい言い方では無かったんですけど、少し気になってしまって行きづらいです💦

    • 12月21日
ままり

5年くらい前は、いつでも耳掃除来てね〜と言ってた耳鼻科もコロナ禍からの、今はインフルエンザやらなんやら風邪が大流行りで忙しくなり、予約もとれなくなりました。

定期的に耳掃除行ってたけど、少しずつたぶん病院も混みはじめて、対応が冷たくなったので、耳掃除は自宅でしてます💦
完全に閉塞してない限りは耳鼻科でなく、毎日風呂上がりの綿棒程度でいいのかもしれません。

痛がる痒がるなら、耳掃除の名目でなく、症状伝えて診察して貰えばいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙄

    耳掃除は、急に動いたりしても危ないなぁと思って中々出来ずにいました。
    確かに症状より耳掃除して欲しい事を1番に伝えていたので伝え方を気をつけようと思います!

    • 12月21日
みほ

耳鼻科に勤めています。
私のところでは耳掃除は2.3ヶ月に1度を目安に来院を伝えています😊

耳の中はどうしても自分では見えないですし、中耳炎になっていても気が付かないケースもあるので定期的に耳を診てチェックしてもらうといった意味で耳掃除だけでも気にせず受診して欲しいです😣

また綿棒はヤスリと同じなので耳には使用しないよう推奨されています。ですが、お風呂上がりなどお掃除目的ではなく水分を取る目的で少し使用する程度であれば大丈夫です!
なので、ママリさんの使用方法は大正解です✨

冷たい対応の先生いらっしゃいますよね...
少しでも通いやすい耳鼻科が増えるといいのですが💦
もう一度行って見て対応悪ければ次からはもう行かないでもいいかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    そう言っていただけて安心します😮‍💨

    新しい耳鼻科も検討しつつ、受診しようとおもいます!

    • 12月21日