他害でつらい。相手に手を出してしまう。成長待ちでつらい。子供の成長手助けできているか不安。優しい言葉で励ましてほしい。
他害...つらいです。
一番辛いのはお相手ですし、うちが完全に悪いのですが...
発達グレーなため言葉もゆっくりでまだ相手の気持ちを読み取るのも難しくてカッとなったら言葉より手が出てしまいます。
お友達はこんな気持ちになった、突き飛ばしたら痛いんだよ。なんて言っても伝わってるのかどうか....
自分の気持ちに折り合いをつけて落ち着かせることは難しい、ゆっくり成長してるけど時間はかかると各方面の先生からも言われ、成長を待つしかない状況がつらいです。
でもつらいなんて言ったら被害者ぶってるように思われますかね。
どうすれば良いのか打破できず、すぐに改善できず、すぐに改善するとなれば園を退園するしかないし....
みなさんそうであるのかもしれませんが、成長を待つ時間が長すぎてしんどいです。
なんとか色々伝え方など試しているけど、子供の成長を手助け出来ているのか疑問に思う事もあります。でもそれに付き添い見守り促す、手助けするのが親ですからね。
吐き出しなので、辛辣なコメント、批判などはいりません。
あと、される側ですけど...のコメントもご遠慮いたします。申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
もしコメント頂けるなら優しい言葉だけいただけたら幸いです。
- ママリ(4歳6ヶ月)
コメント
みんみ
保育士です(^^)
園に気持ちを吐き出せる相手はいらっしゃいますか?
他害は園で起きているのでしょうか?
職員としましては
「現場で起きたことは現場の責任」と考えています😌
ママリさんのせいではありませんよ☺︎︎
と、こちらがいくら申しても
「自分の子だから」と考えてしまうこととは思いますが...
お子さまにひとり職員がつくことはできそうでしょうか?
ママリさんだけが抱えるのではなく
クラスや園も巻き込んでいっしょに考えられるといいな、と思います😊
発達障がいの診断が降りていなくても
職員の見守りを1人増やすことはよくあることなので
お話してみてもいいかもしれません✨️
あまりご自分を責められるとお辛いと思いますので
たまには「なんで先生は止めてくれへんかったんや!!!」と心の中だけでも責任転嫁してください(><)
バナナ🔰
他害辛いですよね。
息子は診断済みですが、3歳くらいが1番酷かったです。
お迎えが憂鬱で・・・保育園辞めたいけど仕事は続けたい(生活の為に)との狭間でいつも葛藤してました。
そこ頃はまだ療育にも通えてなくて園の先生と模索しながらの日々でしたし、先生が「園で起きた事は園の責任なので」と仰ってくれるのがありがたいやら申し訳ないやらで💦
そんな息子ですが、4歳で療育に通い出したり興奮を抑えるお薬を飲むようになったからなのか、加配の先生がちゃんと見ていて下さってるからなのか言葉が増えてきたからなのか年齢的に落ち着いたのか、理由は定かではないですがだんだん手が出なくなってきました。
もちろん今でもカッとなると出そうになったり噛みそうになったりはするみたいですが、先生の「ダメ」「ダ」くらいで止まるようにはなってきたみたいです。
一応本人の中でも“やってはいけない”という意識が出てきたのかもしれません。
相手様がいることなので「辛い」と言えない言えないお気持ちは分かります。
どれだけ言い聞かせても本人もどうコントロールしていいのか分からず苦しい思いをしていると思うとそれにどう対応してあげるのが正解なのか分からなくなりますよね。
でも成長は必ずします。
ゆっくりかもしれません、すぐにどうのこうのなる訳ではないかもしれません。
辛くて苦しい事を園や療育とも共有しましょう。
親の気持ちも大切です。先生方も分かってくださると思います。
私も何度も救われました。
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます。
3歳くらいが酷かったのですね。
2歳半で言葉が出てきて最近やっとカタコトで話ができる様になって...
療育の先生にも言葉が出てくればグンと減るんですけどね、と言われましたがまだまだ先は長いのかなと落ち込みます。
バナナさんのお子様は成長により、サポートにより手が出る回数も減ったのですね。
お子様の気持ちの面も大きいですよね。
今つらいし、もどかしいし、時間もかかるけどやっぱり成長で変わっていくんだなって知れてよかったです。
療育の先生には何度も同じ事で相談していますが、また相談して吐き出そうと思います。
どうにも出来ない、同じ悩みを経験した方からのコメントとても救われました。
本当にありがとうございました😭- 12月21日
ママリ
お優しいコメントありがとうございます。
担任の先生には相談もしていて、療育の先生にも相談しています。
見守りの先生もつけてもらっていますが来年、年少でそこからも心配です。
保育士さんも限られた人数で大変なのに、ご迷惑かけてばかりで。
公園でもお友達と遊具の取り合いっこでもカッとなるので、ほんといい加減にしてと言う思いです。
お相手の懐の深さに助けられてばかりですが、それもいつか愛想尽かされると思うと不安です。
が、結局子供の成長速度の問題なので私の力ではどうにも出来なくて....
すみません、自分語りしてしまって。
現場の先生に「心の中でたまには園にも責任転嫁してください。」と言われ本当に有難いです😭
また先生に相談してみます。
いつも笑顔で接していただきありがとうございます。
みんみ
担任の先生や療育の先生が身近にいらっしゃるとのことで安心しました😌
「つらい」とお伝えいただいても大丈夫です✨️
ママリさんは園の事情まで汲み取っておられ、
すごく周りを見ていらっしゃるのですね(^^)
職員の方は誰も迷惑と思っていませんし
お子さまの成長を見守れることを喜びと感じていると思います︎✿·͜·
私自身、他害をしてしまうお子さまの加配担当を受け持ったこともありますが
すごく喜びを感じる場面が多かったです☺︎︎
お子さまの小さな心の動きに
私も随分心を動かされました😌
来年年少さんということは
今は2歳児クラスでしょうか?
園からもお話されているかもしれませんが
2歳児さんに「自制心」はまだありません(><)
4歳以降に少しずつできてくるものなので
2歳・3歳児さんでカッとなるのは当たり前のことです(^^)
4・5歳でも言葉より先に手が出るお子さまもたくさんいらっしゃいます。
謝る場面が多いと気持ちがめげるかと思いますが
ママリさんのお優しい気持ちはお相手に伝わっています✨️
文章だけでも伝わってきましたので...😌
ママリ
温かいお言葉に涙が出てしまいました。
担任の先生もうちの子のことを理解していてくれて、ゆっくり成長はしていると思います!もう少し、もう少しと励ましてもらう事もあります。
集団生活入って落ち着いてほしい、たくさん学んでほしいと思っていますがすぐにどうにか出来ない事の方が多いように感じ、しかも人よりもそのスピードは緩やかなため親も子ももどかしい気持ちです。
でも親のできることは、謝る、寄り添うことしかないので、これからも申し訳ない気持ちと感謝は忘れずに園と一緒に見守っていきます。
救われた気持ちになりました。
まだウジウジするかもしれませんがありがとうございました😭🙇🏻♀️