※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳3ヶ月の次男が言葉が遅い。発達検査を受ける予定。小学校選択で支援級のある学校と迷っている。距離は同じ。支援級のある学校が安心か。

3歳3ヶ月になってもかろうじて単語しか話さない次男がおります。
こちらが言っている事はとてもよくわかっていて、保育園での集団行動は全く問題がないらしく、
先生たちには言葉がゆっくりなだけと言われてきましたがやはり遅すぎますよね。
名前を聞かれて、名乗ることもできません。

今度発達検査を受ける予定もあります。

さて、まだ先の事なのですが、支援級のある小学校とない小学校(サポートルームというのがあるらしい。)で悩んでいます。
というのも、長男がもう次入学となるため、長男が行く小学校に次男も通わせたいので、今決定しなくてはなりません。
今後の事はわからないのですが、やはり支援級のある小学校にしておいたほうが安心でしょうか。

※小学校が選べる地域に住んでいます。
学区は支援級なし、隣学区はありです。
距離は全く変わらず、隣の方が平坦で近いかなと感じております。

コメント

稲穂

私の下の子も言葉が遅いです💦
自閉症スペクトラムと診断は受けていますが、困り事もなく、特性もそれほど…というか思い当たるものがない😅今は療育にも通っていますが問題行動を起こすこともなく、先生の話もしっかり聞けているし、お友達とも仲良くしているみたいです。
でも私は支援級にします😊上の子が支援級在籍なのですが、本当に手厚くて、先生とやり取りするノートもあるのですがそれが楽しみになるほどです。上の子は特性バリバリで困り事だらけ、不安も心配も尽きない子なので支援級なのですが、この支援級の手厚さを知ってしまったから、下の子も支援級にしようと思っています。

もちろんお子さんの特性にもよりますし、普通級でもやっていける可能性があるのならそちらに行ってもいいと思います✨
保健師さんや、教育委員会(就学前相談を受け付けている窓口)などに相談してみてもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭同じような状況のお子様をお持ちなのですね。
    支援級の様子もお伝えいただき、大変参考になります。

    下のお子さんは特に困り事もないとの事ですが、言葉の問題だけで自閉症と診断がついたのでしょうか。
    私の子も2週間後に受けるのでドキドキしていますが…。

    支援級手厚いとのことで保育園とか幼稚園みたいな手厚さがあるんでしょうか。
    念の為、支援級がある学校の方がやはり安心かもしれませんよね。

    • 12月20日
  • 稲穂

    稲穂

    言葉以外にも、例えばクレーン現象があったとか、診察室で落ち着きがなかったとか、そういうことも含めて診断されたのかなって思います。でもクレーンはしなくなりましたし、落ち着きがなかったのは上の子がいたからです。外出中もしっかり手を繋いでくれますし、療育先の座学でも最初から最後まで座っていられるし、医大の先生は娘を自閉症スペクトラムとして見ていますが、療育先の先生方は違うとおっしゃっています🤣

    残念ながら保育園や幼稚園みたいな手厚さは無いです。人数も増えますし、先生の数も少なくなります。

    上の子が通う小学校は、支援級は支援級で一括りにされています。例えば情緒学級があったり知的学級があったりする地域(都道府県?市区町村?)もあるみたいですが、上の子が通う小学校には無いんです。
    でも通常級との交流はあります。基本的には通常級に登校して、朝の連絡などを受け、国語と算数だけ抜き出しで支援級で受けます。それ以外の、例えば体育や音楽、学活や道徳、3年生からの社会や理科は通常級で受けます。
    支援級となると「支援級在籍」となってしまって「通常級在籍」とは違う扱いになってしまいます。ても見てくれる先生が増えます。通常級の担任、支援級の担任、支援員さん(先生ではありません)です。息子も困り事があって、支援員さんが常についてくださっています。通常級の授業中に、聞いてない様子だと声をかけてくれたり、困っていたら助けてくれたり。サポートしてもらっています。
    支援級というと抵抗を感じる保護者ももちろんいると思うのですが、通常級だと担任1人しか見てくれないので、そこは不安です。

    長々とすみません💦

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    娘さん、きっと普通級でも問題なさそうですね✨

    我が子もクレーンあります💦病院から逃亡するなど、かなり一緒の行動が辛かった時期もありました。
    今は落ち着いているのですが。

    隣学区も、支援級は支援級でひとくくりです。
    知人のお子さんが通っていて、おっしゃるように、特定の科目だけ、通常級から支援級に行っていたようです。

    ただ、もし仮に普通級に行けそうとなると
    学区は小規模校で1-2クラスしかないので、
    それも目が行き届くのかもしれないなあと今稲穂さんのコメントを読んでいて思ってしまいました。
    (隣は3クラスです)
    やはり手厚いのは親も安心ですよね😮‍💨

    • 12月20日
  • 稲穂

    稲穂

    いや〜普通級は難しい…と思いつつも行けるなら行ってほしいのが本音です(笑)やはり定型発達の子に憧れがあるので✨

    そうなんです。落ち着くんですよね。娘は3歳の時に診断されましたが、4歳の今、かなり落ち着いていますし困り事もそんなにないし…というか無い?言葉が遅くても意思の疎通は取れていますし、娘が何を言っているのか?私が何を言っているのか?お互いに理解しています。

    私が住んでいる県の隣の県は、支援級はすべて支援級で過ごすみたいなんです。運動会など学校行事の時だけ通常級に混ざる…という形をとっているらしくて。文部科学省はその形を推奨しているみたいで、いずれどの支援級もそうなるのかもしれませんが、やはり通常級との交流は成長に大きく関わってくるので、国語と算数だけ抜き出しがちょうどいいです。

    人数が少ない方が私は理想です😊目が行き届くし。ただトラブルがあった時に逃げ道がないなぁという欠点もあります。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通級難しそうですか?
    お話お伺いする限り、いけそうな気がしてしまいますが💦

    そうですよね、
    私もそれで3クラス位あったほうがいいなあと思ってしまったのですが…
    下の子のことを考えると手厚さも重要かもと思ったりして…

    普通級にいけるならの話ですけども💦

    • 12月21日
  • 稲穂

    稲穂

    町がやっている育児相談では、通級か支援級かなぁと言われました😞
    でもやはり、上の子の通常級在籍の子達を見ていると、しっかりしているんですよね。女の子なんて特によく喋るし、つるむし(笑)男の子は割と子供っぽいので誰とでも仲良くしてる感じですが😊

    手厚さは、保育園や幼稚園ほどのものは期待できないけれど、支援級に在籍することで大人の目は増えます(あくまでも通常級在籍の子と比べると)。あと、通常級の担任と支援級の担任、担任が2人いるので話しやすい先生も見つけやすいです。私は断然支援級の担任です。国語と算数しか見てもらっていないですが、よく見てくださっていますし、今のクラスにとても満足しています✨

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    女の子ってのがまたちょっと気になってしまうかもしれませんよね。
    つるむってのよく分かります笑。

    安心できる環境で何よりですよね(^^)
    本当に参考になりました、ありがとうございました♪

    • 12月21日
deleted user

うちも次男(小2)が言葉が遅かったです。
3歳半検診で自分の名前がきちんと言えない、2語文が限界で3語文は厳しかったです。
ただ同じくこちらの言ってることはちゃんと理解していました。
就学前にADHD、ASDと診断受けてますが、うちの場合は特性大爆発させるのが家にいる時で学校では大人しく過ごしてるので普通級で問題なくやってますが、今後なにか困ったことや普通級では厳しいなどとなったら支援級に変更させるつもりでいました。
もし診断がつくようなら支援級のある学校の方が安心なのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    わさんの次男さんも同じようなご様子だったのですね。

    そうですね、
    普通急にいたとしてもいざという時に転校などなくすぐに移れる方が安心ですよね😮‍💨
    発達検査までもう少しなのですが不安しかないです…。

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですね!!
    私も支援級がない学校だったら、隣の学校を検討してたと思います。

    分かります!!😭
    そうなんだろな…と思ってても結果が出るまで気が気じゃないですよね。
    私は年中までズルズル様子見してたので、早い段階で発達検査を決断してすごく勇気あると思います👏

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしょうか💦😭
    そんなふうに言っていただいてありがとうございます😭

    なんだか早い方はほんとに早くから療育を始めていると聞いて問い合わせが遅かったかなあと後悔してしまってたので…

    • 12月20日