※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の頃の母親は強く、自分はストレスでイライラし泣いてしまう。子供や夫、実家の協力で子供は明るいが、自分の影響を心配している。他のお母さんも同じように平常を保っているのでしょうか?

母はそんな事無いと言いますが子供の頃の記憶の母はいつも笑っていて子供の前では弱みを見せない母親でした。それに比べ私は落ち込みやすくストレスが溜まるとイライラして泣いて最悪です。
なるべく隠してますが子供も私が泣いたり元気が無いことには気づいていると思います。
いつもはそこまで怒らない事を強く言ってしまったり、その罪悪感から怒りながらまた泣いて訳が分かりません。幸い育児に協力的な夫と実両親が子供にかなり関わってくれるので明るく活発な子には育ってますが私のせいで影響が出ないか不安でたまりません。
世の中のお母さんってみんな子供の前では平常を保っているものでしょうか?

コメント

ダックス

全然平常じゃないです😭イライラしてます🥲そりゃ理想は笑っている母親ですが、😫でも、そういうもんだと思ってます🤣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そういうものだと思ってしまえばいいんですかね😅
    毎日笑なきゃ、怒らないようにしなきゃと考えすぎて疲れました💦

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

私は平静保ってられないです😓最低だと思いながらも…そうやって親も成長していくのかなと思います。
子どもの頃の記憶って結構曖昧なので、お母さんも実はキレてたとかあると思いますよ🤣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    平常保つのって難しいですよね😭💦
    たしかに覚えてないだけかもです。母もそう言ってました😅

    • 5月23日