![haise](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの同級生のママさんたちと連絡先を交換すべきか悩んでいます。保育園からの友達とは連絡先を交換しているが、他の方とはしていない。小学生になると遊びの連絡もあるかなと思っています。
小学生のお子さんがいるママさん教えてください。
子どもの同級生のお母さんたちと、
LINEなどの連絡先交換してる方がいいですか?☺️
連絡とることって結構ありますか??
今、年長です。
子どもと同じ保育園から10人くらいの子が同じ小学校に上がります。
聞かれたら教えるスタンスで、10人のうち5人くらいのママさんとは連絡先を交換してますが、
あとの方とは連絡先を交換してません。
が、みなさんとても良い方ばかりで会えば雑談等仲良くさせてもらってます☺️
小学生になると、子ども同士で学校終わりに遊んだりすることもあるだろうし、他のお母さん方の連絡先をある程度聞いてた方がいいのかな?と気になりました!
- haise(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
丸
5人知っているなら充分かなと思いますよ!
クラスが違うと時間割違ったり
持ってくるもの違ったりなどもあるので
同じクラスに連絡先わかるママいると助かりますよ😊❣️
「アサガオのプランターっていつまでに返すんだっけ?!」とか(笑)
あとはPTAしてると同じ役員同士でLINEグループ作ったりするので
自然と連絡先知れたりしますね🌱
![y.n.s.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y.n.s.m
同じクラスのお母さん、2人しか連絡先知りませんがなにも不自由してません☺️
同じ保育園の子と学校でも遊ぶとは限らないですし、学校入ってからできた仲良い子のお母さんとは交換しておいても損はないかもです💡
-
haise
ありがとうございます😊
そうですね、同じ保育園じゃない子とも仲良くなっていきますもんね!
入学してみて、子どものお友達関係見ながら、必要になる人と交換していこうと思います!- 12月20日
haise
ありがとうございます😊
なるほど、保育園のうちに、ある程度連絡先集めてた方がいいのか心配でしたが、大丈夫そうですね!
参考になります!