
コメント

はじめてのママリ🔰
数回噛まれたってお子さんが言ってるんですか?
可哀想ですね、、、
でも先生に気をつけてくださいって言っても、仕方ない事だと思います。旦那さんの気持ちも分かりますが。
極論、傷つけたくないのであれば、自宅でみるしかないと思います💧

けろけろけろっぴ
こればっかりはですね😨

C
私なら特に何も言いません。
状況にもよりますが、まだ上手く言葉で伝えられない年齢の子たちですので、お互い様だと私は思います。
思い通りにならないと噛むお子さん結構いますよね。

はじめてのママリ🔰
言わないですね!
気をつけて見ていても一瞬の隙で噛まれることはありますし、保育士さんも多数の子ども見ているのだから仕方ないと思います。
私なら明日送迎した際、謝ります。

ママリ
うちは噛まれただけでなく、噛んでしまったこともあるんですが…
このくらいの歳だと言葉が拙くて咄嗟に手が出てしまうんですよね…
お互い様と思って何も言わないです💦

まるこめ
言わないです!
実際に噛まれたことも噛んだこともあります💦💦
年齢的にもしょうがないという認識です😭
背中に噛まれた痕がクッキリついてて何も言われなかった日は次の日に噛み跡あったのですが報告だけします!と言う感じで
責めるとかじゃなくて家で出来たものじゃないよ~風に伝えたこともあります🥰

てん
言わないです。
上手くいかなくてイライラしている子の前をたまたま通っただけで噛まれた事もありますし、小さかったので、突き飛ばされて頭を打ってしまったりとかよくありました。
保育園側からも『子供は言葉で上手く伝えられないので噛んだり叩いたりしてしまうことがあります。保育士もやりそうになったら止めますが、止めるのが間に合わないこともあります』とは言われています。
保育士さんも人ですから、止めるのが間に合わないこともありますし、子供同士でそういう事を通じていろんな事を学ぶと思っています。
はじめてのママリ🔰
子供の言っていることなので本当かわかりませんが、先生がみていなかったときなのか噛まれたと言って赤くなっていた時は2度ほどあります💦
先生に聞いてもわからないようでした💦
モンスターペアレントのように思われたら嫌だなーと感じますが。。
これは普通なのでしょうか💦