![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂前後のミルクについてアドバイスください。②の方がいいでしょうか?
ワンオペお風呂の前後のミルクについてアドバイスください。
現在2ヶ月の男の子を育てています。
完ミでミルク量は一回あたり150ml飲んでいます。
2ヶ月入る前までは、洋服を脱がせた瞬間はギャン泣きするのですが、沐浴中は基本ご機嫌そうに入っていました(私の手が冷たくて泣いてた?感じに見えました)。
それである日から毎日何故か沐浴中も大泣きするようになってしまいました。
ベビーバスが狭くて嫌なのかな?と思って2ヶ月に入って沐浴を卒業してみたのですが、洋服を脱いでからお風呂上がるまでずっと大泣きするようになってしまいました…。
※脱衣所でヒーター付けてバスタオル巻いてバウンサー待機してもらってる間に、私がシャワーを浴びてその後一緒に湯船入り体を洗っています。
大体毎日、13〜14時の間にミルクを飲む→遊ぶ→寝る→17時頃お風呂に入れて出たらミルクをあげています。なので授乳から3時間は経ってお風呂入れてる感じです。
空腹が辛くて泣いてるのかな?と思ったので下記どっちかでやってみようかなと思います。
①13〜14時の間にミルク→16時にミルク→17時お風呂→お風呂出たあとはまだ3時間経ってないから何も飲まないで19時まで待つ。
②13〜14時の間にミルク→16時にミルク70ml→17時お風呂→お風呂出た後ミルク80ml飲む。
どちらがいいでしょうか?アドバイスいただけると助かります😭
ちなみに旦那の帰宅時間はバラバラで読めないのでワンオペお風呂は決定しています!
- みっきー(1歳4ヶ月)
コメント
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
一緒にお風呂入るのは大変なので、赤ちゃんだけシャワーするのはどうですか?
我が家はリッチェルのひんやりしないおふろマットを使って、自分は服を着たまま赤ちゃんをシャワー浴させてました
ミルクとお風呂はどちらか時間をずらした方が良いと思います
私なら、ミルクを飲んでから2時間半後くらいにシャワー浴をして、上がったらミルクをあげると思います
みっきー
返信遅くなりすみません💦
ひんやりお風呂マット検討してみます!あと2時間半後にお風呂入れるようにしようと思います。ありがとうございます😭