※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎちゃんママ★
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘の発語について心配しています。一部の言葉を言うことがありますが、言葉の初めや終わりの文字しか言わないことが多く、発語に入るか不安です。同じような経験をされている方はいますか?

1歳4ヶ月の発語について🗣💫

1歳4ヶ月になる娘がいます👧🏻💓
発語があると言っていいのか
カウントして良いのかわからないくらい
しかお話ししてくれません。

・バナナの「バ」だけ
・絵本のだるまさんを見て「だるま」
・ご馳走様でしたの「した」
・乾杯の「ぱ〜い」
・パパをみて「パパ」
・バイバイの「バァやバイ」
・タッチ👋🏻のときの「タッ」
・ぞぉさんをみて「ぱぉん」
・ウサギをみて「ぴょん」などです。
その時によって、言う時と言わない時とあり
言う時と上記の様な事を言います。
言葉の初めや終わりの文字しか言わない事が多く
これは発語に入るのか良く分かりません。
1歳半になれば検診もあるので
そろそろ心配になってきてしまっています💦

洗濯機に靴下入れてなどは入れたり
お片付けしてで片付けたり
トイレ行ってくるねでトイレに率先して行ったり
たんたん脱いでやお出かけするよなど
言ってる事はわかっていると思います。
その時によってきかないことも多々ありますが💦

言葉ので初めが1歳4ヶ月以降だったり
同じ様に初めの文字だけや言葉の一部だけ
だったり同じ様な方いらっしゃいますか💦?

コメント

ママリ

今2歳8ヶ月の娘がいますが、1歳半の頃は「イイヨ〜」しか発語なかったです😅
ママパパすら言わず…
検診でも心配で心理士さんに相談しましたが
大人の言うことは分かっているようだし見ていても心配なさそうとのことでした。
2歳になるかならないかくらいで突然喋り出し、2語文も3語文もお話ししています。
今は一日中おしゃべりしていて本当にうるさいくらいです😅
(なんなら寝言もうるさいです)

投稿内容見る限りうちの子より発語多そうですし大人の指示がある程度通るのであれば心配いらないのかなって思います。
言葉の発達は個人差が本当に激しいので…
もちろんご心配なら検診等で見てもらってもいいと思いますよ☺️

  • なぎちゃんママ★

    なぎちゃんママ★

    コメントありがとうございますm(_ _)m❣️
    そうなんですね!!
    同じ様な時期に発語少なくても
    段々出てきた体験談聞くと少し安心します♫
    女の子は言葉が早いと聞くので心配になってきて💦
    言ってる事わかってない訳では
    無さそうなのでもう少し様子見てみようと思います🌟

    • 12月21日
はじめてのママリ

うちの子より全然言えてます!すごい🥹💓
うちの子は1歳半検診の時点で
いないいないばぁのばぁだけ
バイバイをばばーい
のみでした。
意味が分かっていってるなら発語としてカウントして大丈夫です☺️うちもみかんのこと「かん!」と言ってた時もありました。
言う時言わない時あるのは子供なので気にしなくて良いです!気分ですから。
指示も通っているみたいですし何も心配しなくて良いですよ!
うちは1歳10ヶ月でようやくママと呼び、2歳になった途端に爆発的に喋り出してずっと喋ってます😂
ちなみにいまだにパパとママを言い間違えますが自分で「パパ‥あ、ママ!間違っちゃった」と言い直してます🤣

  • なぎちゃんママ★

    なぎちゃんママ★

    コメントありがとございますm(_ _)m❣️
    ママと言わないのが心配で…
    でも、1歳10ヶ月くらいで
    って聞くと少し安心します♫
    女の子は言葉早いとか聞くので心配になってきてしまって💦
    言葉の爆発期みたいなのありますか💥??

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子4月生まれで保育園のクラスでも1番誕生日が早いんですが喋り出したのは最後でした😂
    まさに2歳の誕生日です!急に喋り出したと思ったら1週間で2語文、3語文とあっという間に喋り出して2歳1ヶ月だとフルで童謡歌えるくらいになりました。
    上に兄弟いる子しかクラスにいなくて結構焦りましたが、今はその子たちと全然変わらないレベルで喋れてます☺️

    • 12月21日
  • なぎちゃんママ★

    なぎちゃんママ★

    わぁ、凄いですね😳👏🏻
    喋り出したら次々出てきたんですね‼️
    オウム返しの様なものは段々と増えてきたので、これから出てくる事願って見守りたいと思います💫

    • 12月22日
みんみ

保育士です(^^)
1歳4ヶ月で
伝えたいことを言葉にしようとしているので問題ないと思います✨️

言う時、言わない時があるのもよくある事です(*˙˘˙*)

言っていることが分かり、行動に移せているのですね ( ´͈ ᵕ `͈ )
意思疎通が取れている証拠です♬.*゚

「ママ」の言葉が遅いのは
周りから「ママ」と呼ばれることが少ないからかもしれません💦
「パパ」の方が早いお子さまもよくいらっしゃいます😊
旦那様に「ママ」と頻繁に呼んでもらうことで
「ママ」と「パパ」の区別がつくかもしれません😌

過去に受け持ったお子さまで
先生のことをみんな「ママ」と呼んでおり
大人の女の人=ママ
と認識しているお子さまもいらっしゃったので
お子さまそれぞれ言葉と意味の認識の違いはあります︎✿·͜·

  • なぎちゃんママ★

    なぎちゃんママ★

    コメントありがとございますm(_ _)m💓
    基本、パパはママ呼びなんですが
    なかなか分かってもらえずです…笑
    女の子は言葉が早いと聞きますが
    保育園でもやっぱり女の子の方が
    言葉早かったりしますか💦?
    因みに、まだ指差し(ゾウさんどれ?)などでゾウさん指差したり
    ってのが時々当たるくらいで…なかなかそれも分からずで心配してます💦

    • 12月21日
(๑•ω•๑)✧

そんな感じで部分的に言っていましたが、今は全部言える言葉も増えてきました😊
あと2ヶ月もあるので、心配するのは検診直前で大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • なぎちゃんママ★

    なぎちゃんママ★

    コメントありがとございますm(_ _)m♫
    2ヶ月でやっぱり変わりますか📢💓??

    • 12月21日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    めっちゃ変わりますよ‼️
    1歳半の少し前に10回目のメンタルリープが来て、それが明けてからはもう別人のように成長してます😊
    前は単語の部分発語でしたが、今は一度聞いた言葉を部分だけじゃなくすぐに真似してお喋りしてるし、三語文っぽいのも出てきてます🙊💦
    今までのぐずり期の中で一番成長したかもです😳

    • 12月21日
  • なぎちゃんママ★

    なぎちゃんママ★

    わぁ、凄いですね👏🏻❣️
    三語分でてるんですか😳‼️
    うちも後2ヶ月は様子見てみようと思います♫
    因みに、指差し(ゾウは?キリンは?)などをしてくれるようになったのはいつ頃ですか💦?
    ウチはまだ曖昧で出来てるんだから出来てないんだかで💦

    • 12月21日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    娘は指差しがやたら早かったので参考にならないと思いますが、1歳になる頃にはできてました🙊💦
    たまに間違えても合ってる時が多ければ大丈夫だと思います😊

    • 12月21日
  • なぎちゃんママ★

    なぎちゃんママ★

    わぁ、早い😊👏🏻
    ウチはまだ要求の指差しが基本で!
    様子見たいと思います💫

    • 12月22日