
1歳1か月前後の子どもが座って大人しくできるか、支援センターでの行動について相談です。他の子どもは大人しく楽しんでいるのに、自分の子どもは興味を示さず遊んでしまいます。保育園入園前に改善したいとのことです。
1歳1か月前後の頃、座って大人しくできましたか?
支援センターで出し物してくれる時、うちの子は大脱走してあちこち興味のあるところに行ってしまいます。先生の話やお歌もフル無視して遊んでます😅
立って抱っこしてリズムに乗ったら楽しそうにするのですが、すぐ飽きます。
1人で走り回れる大きめの子でやんちゃな年頃の子は脱走したり暴れ回る子も見かけますが、一歳くらいの子みんな大人しく膝の上で楽しそうにしてたので気になりました。
4月に保育園に入るので、それまでにちゃんとお話聞けるように鍛えなきゃですかね、、、
- ママリ

はじめてのママリ🔰
座ってられないですw
1人暴走してますよ😂

ma
うちの娘は絵本や歌が大好きなので、絵本の時は先生の目の前、歌の時は先生の真横で一緒に踊っています😂😂
ママのお膝に座って大人しく見る、とかは無理です。笑

はじめてのママリ🔰
うちもぜーんぜん座ってないタイプでした👏
支援センターでは、あちこち常に動き回って追いかけるのに必死でした😇

kinoma
うちもそうです!支援センターで1歳のお誕生日お祝いしてもらった時も、抱っこしても一瞬で脱走し、「あなたのお祝いですよー!?聞いてますかー!?」て感じでした😂

まりも
うちも全然無理で、支援センターの人に心配されたり、地域の行事で遠回しに「無理せんで帰ってもいいよ?」って言われて傷ついたりしてました。。
が、今冷静に考えると、ジッとなんかするわけないと思います。笑
むりむり!そういうもんだと思います!
保育園とかもみんなそんな感じなんじゃないかな?
気にしなくて全然大丈夫ですよ♪

はじめてままりんご🌱
うちは4月から保育園行ってるので多分保育園のおかげです😂
保育園に入ったら自然と周りと同じ行動とれると思います☺️
コメント