※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年収650万、扶養2人、ローン控除で毎年18万還付。ふるさと納税5万で住民税23000円、所得税8000円。今年も5万ふるさと納税。4万減税で悩み中。去年同条件で損しないか心配。

教えてください🙏ふるさと納税、ローン控除、4万の減税の計算について。

もうあとのまつりかもですが、ふるさと納税やりすぎたのでは?の不安です。4万減税は不透明な部分もありますので憶測こみですが…💦

夫の給料 年収630〜650万くらい。
扶養は子ども一人と私(扶養内主婦)
ローン残高1800万ちょっと
ローン控除は1%→毎年18万ほど還付受けてる
毎年、ふるさと納税を5万ほどしてる
結果、今年6月からの住民税は23000円、所得税は8000円くらい(ざっくりです)。

そして、今年も12月に今年分のふるさと納税を5万ほどしました。年収は650万くらい見込みです。

この結果を踏まえてなのですが…4万減税を加味すると、ふるさと納税しすぎた?セーフ?となっています。

去年も同じ条件(扶養2人、ふる納5万)だったので、次も
毎月の住民税は23000円、所得税は8000円
→年間では住民税27万6000円、所得税は96000円
→1人4万(3万、1万)減税で
 住民税18万6000円、所得税66000円(年間)
→ローン控除が約18万として、ほぼ全額還付可能?
→だけど、もしや来年の年末調整で戻ってくる分(保険料控除などの分)損する!?💦

…で、今回のふるさと納税5万はセーフ(やり過ぎで損ではない)!?損した!?となってます…💦

4万減税の詳細が不明なので、もちろん憶測にはなりますが、質問の趣旨は「減税のこと加味するの忘れてた💦ふるさと納税やりすぎた!?ショック…いや、ギリギリセーフ…?あれ、でも違うかも?💦」です。ややこしくてスミマセン💦

こういったしくみにお詳しい方、多分こうじゃない?の見解を聞かせていただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

減税が先なのか、ふるさと納税や住宅ローン控除が先なのか発表されていないので何が正解かは分かりません😭
私の個人的な意見は、ふるさと納税は先払いしているからそれが適用されてから減税→引ききれなければ給付
来年の住宅ローン控除に関しては減税が先でその後に住宅ローン控除かなと思っています→なので減税で引き切れなければ給付、減税+住宅ローン控除で所得税満額になれば住宅ローン控除が損するだけ
かなと🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので我が家では本来は16歳未満の子どもに控除がなく税扶養でも特に夫婦共に恩恵はないのですが、今年は減税のことも考えて住宅ローンを組んでいない方の税扶養に子どもを入れました。なので減税で引ききれなければ給付を受けようと思っています。
    詳細が分かり次第どちらの税扶養が良いのかもう一度検討してもしかしたら税扶養の変更をするかもしれません。

    • 12月20日