※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初産でノイローゼになる理由について相談です。赤ちゃんとの時間が苦痛で、他の人が理解できないことに悩んでいます。

初産でノイローゼになる人とならない人の違いって何でしょうか?
生後1ヶ月半です。

夫が夜赤ちゃん見てくれるんで毎日しっかり寝れてるのに
日中、赤ちゃんと2人きりだと泣き声聞いただけで
発狂しそうになります。
(日中実家に頼れる日は大丈夫です)

元々子供がきらいだとなりやすいんですかね?
自分の子は可愛くて仕方ないです。

私より寝不足ワンオペの人たくさんいるのに
ちゃんと寝てるし17時半には旦那帰ってくるのに
私がノイローゼ等になる意味がわかりません。
(パニック障害が再発しました)

コメント

きなこ

もともとの性格とかキャパとかじゃないですか?そもそも人と比べられなないものだと思いますよ!

夫婦で育休とって24時間2人で見てても辛い人は辛いし、単身赴任でずっと赤ちゃんと2人っきりでも辛くない人は辛くない。意味なんてなくて、性格や心のキャパですよ!だから辛さは比べられないです。自分が辛ければ辛いそれだけです!

deleted user

ノイローゼになる人は几帳面、真面目、完璧主義の方がなる気がします😭

しっかりやらなきゃって思うほどなると思います😥

はじめてのママリ🔰

自分以外にも、夫、家族、などの性格、性質、体質や経験、どんな考え方やどんな言葉や態度でコミニュケーションとるかとか。どう周りが助けてくれるかもあるし。さらに赤ちゃんの性格や性質や体質も絡んできたり。住環境やお金やら季節とか。そこに産後のホルモンバランスがどーんと揺さぶりをかけてくる感じじゃないかと思ってます。
自分だけのせいとかじゃ絶対ないですよ。いくつものことが重なり合った偶然なので自分を責めないでくださいね。🥲

あかり

性格、体質、あると思います。でも、周りのサポートがあれば大丈夫な場合もあるかと。

日中ご実家に頼れる日を増やすと良いかもしれません。
大人と話せると気持ちも楽になると思います✨

deleted user

私は元々子ども嫌いだし、今でも他人の子は好きではありません。

でもノイローゼにはなってないです。

完璧主義な人、真面目な人はなりやすい気がします。