![🍎🍎🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜まとまって眠ると母乳量が減るか心配です。母乳とミルクのバランスについてアドバイスをお願いします。
夜まとまって眠るようになると母乳量は減るのでしょうか?(1日1回ミルクの混合です)
生後4ヶ月ごろからだんだん夜眠る時間が長くなってきて長い時で8時間くらい続けて眠ります。眠る前だけはミルクを飲ませることが多いので母乳はどうかすると12時間くらい飲ませていないこともあります。夜中に授乳をしていないと母乳量は減ってしまうと聞いて今更ですが自分が眠る前に搾乳したり寝かしつけの前も母乳をあげるようにし始めたのですがもう時すでに遅しでしょうか?今後成長するにつれて必要な母乳量は増えるかと思うのですが母乳の量は3ヶ月で決まるとも聞きますし、今後はもう増えることはなく毎回ミルクを足さないといけなくなるんでしょうか?母乳信者ではないので粉ミルクでも全然構わないのですが母乳をあげたあとに粉ミルクを作るという両方の工程をしないといけないのがめんどうなのでそれなら完ミにした方がいいのかな?とか思いつつ、母乳であればおっぱいを出せばいいだけなのでなるべく母乳で育てたいなと思っています。
回答よろしくお願いします🙇🏻♀️
- 🍎🍎🍎(1歳7ヶ月)
コメント
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
私は混合でやってましたが、だんだんミルクよりになってきて離乳食開始とともにミルクに変えちゃいました😃
その方が、時間計算もしやすくて良かったです😁
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
減る人もいますし、減らない人もいます。私はたぶん減る人です😅
遅くないと思いますよー!お子さんの体重や今の母乳量で満足しているかはチェックしておいた方がいいと思います☺️
-
🍎🍎🍎
コメントありがとうございます!やっぱり母乳事情は人それぞれなんですね。体重についてもアドバイスありがとうございます!こまめに確認するようにします✨
- 12月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
減るとは限らないですよ!
うちの子たちは
3ヶ月頃には10時間近く寝ていて
授乳も搾乳も無しでしたが
母乳はたっぷり出てました👌✨
-
🍎🍎🍎
コメントありがとうございます!10時間開いても減らない方もいらっしゃるんですね✨私もそのパターンだといいのですが💦
- 12月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも夜長く寝るので授乳が1日4回になりました。
間隔開くにつれてやはり量は落ち着きましたね。
しかも出が悪くなったせいか直母乳を嫌がるようになって、私も母乳にそこまで未練がないので面倒なので直母乳はすっぱりやめました。
いちいち 搾乳→ミルク だと面倒くさいので、空き時間に搾乳したものをためておいて、授乳4回のうち1回まとめて飲ませてます。
それ以外の3回はミルクのみにしてます。
-
🍎🍎🍎
コメントありがとうございます、やっぱり出が悪くなると直母は嫌がるんですね。最近娘がなぜか右だけ嫌がるのでもしかしたら減っているのかもしれません💦
- 12月20日
🍎🍎🍎
そうなんですね!私も少しずつミルク寄りに変えて行くことも検討してみます😊