
専業主婦で精神疾患持ちの母親が、就労移行支援で働く準備をしているが、家事育児とのバランスに不安を感じています。挑戦は無謀でしょうか。でも働きたいです。
不安な気持ちを聞いてほしいです。
現在専業主婦(精神疾患持ち)、5歳の男児育児中です。
夫は朝早く帰りも遅く出張も多いです。
そんな私が最近就労移行支援の事業所へ通い就労に向けて訓練を受けています。息子が3ヶ月だった頃にフルタイムで働いていましたが、体を壊してしまいそれからずっと療養も兼ねて専業主婦をしていました。
久しぶりの外との繋がりに楽しさもあるのですが、慣れない人間関係、気を遣い、帰宅してからの家事育児にてんてこ舞いで働くことに不安を感じています。
社会との繋がりを求めて再度働きに出ることを決めましたが、このまま働きにでて毎日家事育児仕事と回せるだろうかととても不安になっています。
辞めたい…のではなく、ただただ「不安」です。
私の挑戦は無謀だったのでしょうか。
でも働きにでたいです。。。
- はじめてのママリ

りいさ
タイミーなどを使って短時間単発で働いてみるのはどうでしょうか?病気になってフルタイム働けない方、鬱で固定された職場に長時間働くのが辛い方など、色んな方が利用してますよ!
仕事が会わなければ一回でやめて違う仕事を探せますし、2時間などまずは短い時間でトライしてみるという事が出来ます!

退会ユーザー
仕事は別ですが、家事育児は毎日百点満点のパーフェクトにやらなくても全然大丈夫ですよ。
抜くところは抜く、時短料理にする、時短家電を使う、掃除回数も減らす、としても、全然生きていけますから。
フルタイムで働いていますが、毎日必要最低限やってるのみです😊
社会との関わり、お給料、やりがい…きっと自信につながると思います。
無謀じゃないです、挑戦することに意味があります☺️

はじめてのママリ🔰
やってみて、回せなかったら辞めたらいいですよ。会社って辞めにくい気持ちになるけど、実際はどんな重要な人でもいなくなってもまぁなんとかなるようにできてるんで、ムリと思ったらムリでしたでいいと思います。続けても続けなくても動いてみたり動き出してみた自分を褒めてあげましょ。

くま
フルタイムで働いてます!
育児は保育園任せだし
ご飯なんて惣菜買ったり
ただ焼くだけ〜とか
手抜きな物多いし
洗濯物なんて2日に1回畳むし
まじで適当です!!!!!
なんなら子供らに
このタオル、畳んでくれる〜🥹💓?ママその間にご飯用意するね!とかも言っちゃいます🤣🤣
久しぶりの仕事復帰に緊張しますよね!
頑張ってください☺️💓
なるようになります!!
コメント