
育休延長時の保育園申し込み時期について相談です。2歳まで延長し、手当を受けるために1歳6ヶ月時に保留通知が必要かどうか知りたいです。
11月生まれの育休の延長について
現在、1歳1ヶ月の息子を育てており育休中です。2歳から入れる幼稚園に入園する予定をしていて、会社にも承諾をいただきました😌
来年度の4月の保育園の申し込みは、保留希望で提出したのですが、そのまま2歳まで育休を延長したい場合、次はいつ保育園の申し込みをしたら良いのでしょうか?
保育園の申し込み自体は年度内は有効とのことだったのですが、育休手当を頂くためには1歳6ヶ月の時点で、新たに保留通知が必要なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ぴっぴ
1歳6ヶ月の時にも通知書必要だと思います!

さやえんどう
1歳半の保留通知が必要と思うので、役所に言えば出してくれると思いますよー。
うちの自治体はそうなってました。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
保留通知は役所にお願いしたら出していただけるのでしょうか?
それとも、再度1歳6ヶ月の時に申し込みをするのでしょうか?
ぴっぴ
役所にお願いしたらしてくれるところもあるみたいですが、私のところは再度保育園の申請書を出さないといけませんでした!