※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボミママ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが座っているときに頭から倒れることがありますが、一般的には問題ありません。ただし、症状がひどい場合や他に心配な点がある場合は、医師に相談することをおすすめします。

7ヶ月の女の子を育てています。
自分でお座りするようになり、サークルのなかでジョイントマットを引いて遊ばせています。お座りしてると頭からゴチンと倒れることがありますが、大丈夫なんでしょうか?
どの程度であれば病院にいくべきですか?
いつもマットの上でゴチンと頭から転びます…(T.T)

コメント

めいち♡ᐝ

同じく7ヶ月の娘がいます。
娘はサークルでつかまり立ちをし、降りれなくなって、マットにゴチンということが何回かあります。その度に様子は見ていますが、いつも通り元気なので、問題ないと思います。
アザが出来た、腫れた、吐く、などといったことが無ければ大丈夫ではないでしょうか?

ボミママ

ありがとうございます。
そうですよね、見ていておかしいなと思ったことがあったらでいいですよね。じゃないとしょっちゅういくって感じですもんね…
目が離せないのですが、ずっとしがみついてることもできずで、どーしたらいいものか悩みます…

めいち♡ᐝ

そうなんですよね(;_;)
目は離していなくても、ゴチンってなることはどうしてもあって、ずっと横におることも難しくて、大変ですよね(;_;)(;_;)

見ていておかしいと思ったら、すぐ行くようにすれば、大丈夫だと、私は思っています。

いっしょにがんばりましょう!

Yuri

7ヶ月の息子がいます♪
ジョイントマットで転んで頭打ったり、テーブルにゴチンしたり、たまーに運悪くフローリングでゴチンしたりしますT^T
横で見ててもいつ転ぶかとヒヤヒヤしますよね(>_<)

打った後にたんこぶが出来ればとりあえず大丈夫かと思います。
機嫌が悪かったり、吐いたりしたら心配なので小児科にかかってくださいね♪

ボミママ

ありがとうございます。
やっぱり転んで頭打ちますよね。ちょっとの隙にそうなってしまうので、どーすべきか…
常に何かするときはサークルからだしてベッドへつれていった方がいいのかなど考えちゃいます(T_T)
期限が悪かったり、変にボーッとしてたり、吐いたりしたら病院ですね!