
バスで障害のある方が奇声を上げていて、息子が理解できず困っています。息子に状況を説明する方法を教えてください。
気分を害する方がいたら申し訳ございません。
バスの中で障害の持った大人の方がヘルパーさんと一緒に乗っていたのですが、特性なのかずっと奇声を上げていました。
息子に「なんの音?」「なんでお喋りしてるの?」「しーじゃないの?」と聞かれなんと答えて良いのかお恥ずかしながらわかりませんでした。
病気…とは違うし、
あの人は特別…もなんかしっくり来ません。
なんで?なんで?状態の息子に上手く説明するにはどうしたら良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

ゴーヤママ
バスに乗って楽しくなってるのかもしれないね!ってもし聞かれたら答えます。
伝え方すごく難しいですよね。

アメリ
特性なのか、ずっと喋ってる方居ますよね…
うちも メルちゃん抱えてずっと喋ってるおじさんに対して 息子が同じ疑問を抱えてました。
私はその場で「楽しすぎたり、しんどかったりすると思わず。声が出ちゃう人がいるんだよ。
〇〇くんのその言葉が聞こえちゃうと余計しんどくなったりして大きな声が出ちゃうから気にしないようにしようね」って小声で声かけしてから質問しなくなりました!

いと
私も以前同じような事があって、誰にでも苦手なことってあるでしょ?ママは○○が苦手だし、パパは○○が苦手だし。だからしーってするのが苦手な人もいるんだよ。的な説明しました😅
そしたら息子は、僕が逆上がり苦手なのと一緒だねと言って、それっきりその人がおかしいとは思わなかったみたいです!
なので私的にはいい説明だったのかなと勝手に思ってます😂

ママリ
近所にそういった障害の方がよく散歩してます。娘には幼稚園頃から、そう言う病気もあるんだよ。と教えてます。
障害という概念は複雑で難しいので、あえて病気という言葉で教えてます。
コメント