
義母が赤ちゃん言葉で孫に接することや、自分を「はあちゃん」と呼ばれることに違和感を感じています。お節介な行動も気になるようです。
義母が生後5ヶ月の孫に対して、
「〇〇でちゅか〜〜💕」「おしゃべりちますか〜〜💕」など
赤ちゃん言葉を使って顔を近付けながら話すのが
気持ち悪いです。
また、自分がおばあちゃんと呼ばれるのが嫌らしく、
自分のことを「はあちゃん」と呼んでます。
※本名はかすりもしていません。
「はあちゃんが抱っこちまちゅね〜〜💕」と
言うのが生理的に無理です。
孫のことに口出ししたり、
孫に会うために突然家に来たり、
その他諸々お節介と口出しが多くて
やってることはばあちゃんなんだから
普通にばあちゃんって呼ばせろよって感じです😇😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
気持ち悪いですね!!笑
『ほらー!おばあちゃんきたよー』
『おばあちゃん顔近いよーって笑』
って感じであえて、わたしはおばあちゃんと呼び続けますww

はじめてのママリ🔰
え、やばい
めちゃくちゃ共感です
うちの場合、義母ではなく
ひいばあですが。
突然家に来たりします。
今は落ち着きましたが、産後それで私のストレスがすごくて保健センターで相談しましたwwwwww
-
はじめてのママリ🔰
うち車で2時間の距離に義実家があるのですが、そんなの関係なく普通に寄り道と言って訪問してきます(笑)
片道2時間の場所に寄り道するかよ!!と😇😇
保健センターの人くらいしか
思い切って相談出来ないですよね😂身内だと何だかんだ共感してもらえないことが多いので🥹🥹- 12月19日

ぽぽ
ばあちゃんで良いと思います!
本人ははあちゃん、
周りはばあちゃん、
呼び方はそれでOKかと思います!
突然きたらすみません15分後に出かけるので〜!
それまでどうぞ☺️って言って本当に出かけて毎回追い出しましょー!
てか、義母なら旦那様にガツンと気持ち悪いよ母ちゃん!って、言ってもらいましょ!!
-
はじめてのママリ🔰
旦那が「おばあちゃんに抱っこしてもらいな!」と言ったら「ばあちゃんはやだ!はあちゃん!」と訂正してて(笑)
本人には勝手にさせておけばいいですね😂
旦那に言ってもらいたいのですが旦那も何だかんだ本人を目の前にすると言いにくいらしくて困ってます😂😂- 12月19日
-
ぽぽ
おばあちゃんだと本人にばれるので、ばぁちゃんはどうですかね?笑
ノリで良いとしして赤ちゃん言葉キモいよ〜くらいなら言えそうですけどね🤣‼︎
赤ちゃん言葉って誰が使っててもちょっと気持ち悪いのに、義母が使ってて顔近いのマジでやめてほしいですよね。笑- 12月19日

みかん☆
赤ちゃん言葉、共感します!上の子が2歳くらい?に牛乳を『にゅーにゅー』と言ってましたが、いまだに『はい、牛乳!にゅーにゅーね』と言います…寒気します!笑、あと食べかけを上の子にあげたり、、、おえ。
-
はじめてのママリ🔰
それは寒気しますね、、、
義母って痛い目で見られてること分からないんだなって感じますよね、、- 12月20日

あーママ
うちの上の子、私のおじさんのこと、おじいちゃんって呼ぶけど、当の本人は孫たちに「スペシャルじぃじ」と呼ばせてると聞いて笑っちゃいました🤣本当のおじいちゃんのことは、じぃじなのに!!
はじめてのママリ🔰
きっと生まれる前から色々孫のこと考えてて、はあちゃんって呼ばせるって決めてたんだろうなと思うと尚更気持ち悪くて😂😂
「ばあば」から練習させて
「おばあちゃん」と呼ばせたいなと思ってます(笑)