※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蘭
住まい

お家を建てる流れや、大阪南部でのハウスメーカーや工務店について教えてください。

全国どこの方でも大丈夫です、教えていただきたいです🙇🏻‍♀️
マンション、戸建て。

お家を建てよう、もしくは建売を買おうとなったとき、1番初めにしたことはなんですか?

お家を建てるまでの流れを教えてください!

かつ、大阪の南の方で建てた、買われた方がいらっしゃればこれまた教えていただきたいのですが、良かったハウスメーカー、工務店があれば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

未来花

大阪の北摂です。
気になる分譲地があったので、モデルハウス見学しました。その後1年程何もせず…、そろそろと思い始めて幾つか不動産屋で建売の見学に行きました。
ですがここと決められず、1年前と同じ分譲地がまだ空いている所があったので、そこを管理しているハウスメーカーに連絡して、話を進めていきました。注文住宅です。

ママリ

最初は建売にしようと思っていたので、何ヶ所か気になる分譲地の建売を見学しました。
ローンの仮審査まで行いましたが、同じくらいの値段で注文住宅が建てられないかなという話になり、不動産と地元工務店に行きました。そこでいい土地が見つかり、希望の価格帯で建てられそうだったので注文住宅でそのまま進めていきました。

ばいきんまん

マンションです。
ネットで「◯◯駅 新築マンション」と打ち込んで調べ、それぞれの物件の見学予約を取りました。
我が家の場合は住宅ローンについて1件目のマンション(契約には至らず)の担当さんがとても丁寧に教えてくれて、そこで初めて住宅購入についてきちんとした知識を得た感じでした。

あと、私はネットやインスタで色々マンションの設備や間取りを見たりして自分の希望をある程度はっきりさせました。
夫は仕事で数字を扱うことが多いので、教育資金や老後資金を鑑みて我が家はいくらまでならローンを組めるのか、1件目で出してもらったローンシミュレーションを参考にしつつ計算してくれてました。

ママリ

大阪南部住みです。
旦那の会社から紹介してもらえるハウスメーカー数社のモデルハウス見学に行き(事前に予約した)、その中から現在の家の土地を所有していたハウスメーカーに決めました(どこも一長一短でなかなか決め手にかけてました…)

三井、住友林業、ダイワ、パナをとりあえず見に行って、最終的にはダイワで建て、外構は別の工務店でお願いしました!

SAHO

大阪の南河内あたりです。うちは新築、中古含め、土地さがしなど、とにかくずーっとSUUMOで検索しまくっていました。
数年検索し続けて、旦那さんとも話して結局は中古物件を買ってリフォームという型になり、工務店さんにお願いしました!

堺の西林工務店というところです☆
牧主も旦那さんいわくはこのあたりでは有名とか…