※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子が体操をやめてもよいか迷っています。下の子も体操を始めたいと言っていますが、兄弟の習い事の兼ね合いが課題です。

上の子と下の子の習い事の兼ね合いについて相談のってください🙇‍♀️

上の子が年長、下の子が3歳未就園児です!2人とも男の子です。
上の子が年中の4月から体操を習っていて、小学校にあがるタイミングで辞めてもいいかなーと思っています。

兄弟平等に習い事はさせてあげたいので、下の子も年中ぐらいになってやりたいと言えば体操をやらせてあげたいと思っています!(今の時点ですでにやりたがっています)

ですが上の子を辞めさせてしまうと、下の子が習うことになった時に上の子がその間一緒に待つことになり暇になってしまいます💦
パパは帰ってくるのが遅いし、家で上の子だけ待つことはできません。

今は上の子が体操行ったら駐車場で下の子と待っているのですが、なかなかきついです😥帰れる距離でもないので。

だけど下の子が年長まで習うとして、それまで上の子を習わせてあげるとなると小3。

体操選手になるわけでもないし、そんなに長くは習わなくてもいいかなーと思ったりします😅
皆さんは兄弟の習い事どうしてますか?💦

コメント

deleted user

10歳5歳3歳いますが
5歳3歳は同じ曜日同じ時間にスイミング

10歳は別日にバスでスイミング

英会話は上2人がオンライン

ピアノ教室5歳が週1で下の子と分くらい公園で遊んたりして待ってます。

プログラミングはまた別日に10歳の子がやっていて、80分あるので送り迎えだけして家で待ってます!

体操教室の待ち時間で上のお子様にオンラインのタブレット学習とか宿題とか一緒にする時間にしてみてはどうですか?