※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの体操の習い事で、やる気のないB先生がおり、A先生との指導の差に悩んでいます。A先生が熱心に指導する一方、B先生は補助もせず、子どもたちのことを覚えていない様子です。

子どもの体操の習い事で、やる気のない先生がいます。
子どもが30人に対して先生が2人です。
メインのA先生は熱心に指導してくださるのですが、
50代くらいのB先生が子どもの補助もせずほぼ立ってるだけなんです。
(会社でも仕事しない50代っていませんか?そんな感じです、、)

今年度からそのB先生がいらっしゃるようになって、毎回悶々としていました。
できない子がいてもサポートしないし、
種目別にA先生とB先生で分かれていた時にプチ発表会をするにあたりA先生からどの子ができていましたか?って聞かれても答えられてない…
子どもの名前もいまだに覚えてない…

年齢的にも上下関係的にもB先生の方が上だから、A先生はきっと注意とかはできない感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

クレームとかじゃなくて
ただそのような方(50代)を使っている理由を上層部に聞いてみたらいかがですか?

はなまる子

幼稚園の体操教室は、指導者一人、補佐一人で補佐が居ない日もあるみたいで嫌でした💦 民間企業の体操教室だと、生徒5~7人には指導者一人はちゃんとついていて、全体の統括者も含めたら、5人~6人いました。教室の体制としてもサービス悪い気がします💦