※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障がいのあるお子さまのママさんに相談です。幼稚園での不安や環境変化による影響について教えてください。

発達障がいのあるお子さまのママさんに教えていただきたいです。
うちのこは、asd知的なしの診断があります。

診断をうけたのは今年です。

行事参加や幼稚園の保育参加のときに不安があると皆と一緒に活動ができない内容のものもあります。
運動会などのイベントなんかもドキドキ不安になって見学。娘は他のことをしてました(^_^;)

我が家は今年引っ越してきまして、娘にとっても
幼稚園が変わり、大きな環境変化がありました。
そこから、不安感とか保育参加が難しくなり、
音にも敏感などなど…😅

でも年少のとき、前の幼稚園では活動は楽しく
みんなと変わりなく出来てました。
それが、環境の変化が起因となって元々
やれてたことが、出来なくなるということは
あり得るのでしょうか?
特性があることがキッカケとなり、大きく表面化したと捉えていいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その捉え方で合っていると思います。ASDは環境や周りの関わり方で特性が濃くなったり、薄くなったりするのが特徴です!引越しや幼稚園が変わったなどの大きな変化は1番苦手とするところだと思います。
娘も、環境の変化が1番苦手で、慣れるまでが大変でした。本人が辛そうで💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その捉え方で合ってるんですね😃ならば、「年少さんのときは出来てたのに」などは娘に言うのは酷ですよね。
    過去は過去として線を引かないといけないですよね…

    まだまだ親として修行中で、
    どうしても「出来るのになんで😢」と思う気持ちと、今の娘に寄り添わないとと思う気持ちとの葛藤です。

    環境の変化めちゃくちゃ苦手です😢引っ越ししなければよかったって思うこともあるんですが、いつかは他の場面で
    特性が現れたかもしれないですよね…
    早く気づくか、後から気づくかの違いなんでしょうか…

    ともあれ、周りの関わり方ひとつで、特性が薄まるのなら
    どうすればいいのでしょうか。
    療育は今月行きはじめたんですが、まだまだ慣れてなくて見学で精一杯の状態です😌

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来てたのにって思う気持ち分かります🥹ASDにも色んなタイプの子がいますよね、うちも敏感な子で。やっぱり敏感で不安が強く出るタイプの子は長い目で見ていくしかないかなと思います😭年少さんの時に楽しく通えていたなら、今の生活に慣れてきたらまた沢山の成長を見せてくれますよ🥹
    療育も今月行き始めたばかりなら、これからですよね😌今は環境の変化も強く出て特性が濃く出てるかもしれませんが、落ち着く時期はくるので、それまでは焦らずに、家は1番安心できる場所、安心できるママ、でいられるように沢山寄り添ってあげるのがいいかと思います☺️

    • 12月18日
(´♡ω♡`)/

うちの息子も自閉症スペクトラム症とADHD多動です!
我が家も去年引越しをして今年年少から違う保育園になり前と違って結構厳しいというか行事類も多いところなんですが息子はとても楽しいようでルンルンでやってます🤣
多動児なので運動会とか発表会とか脱走しないか先生たち含めてみんな心配してたんですが脱走はしなかったんですが若干脱線してママあー!!って私の元に来ましたがすぐに自分のところに戻ってみんなと同じことしててよかったと安心しました!
療育に通い出して言葉も増えたのでめちゃくちゃ感謝してますが今までと違う、って最初の頃は思ってたみたいで怪獣になってましたが今はだいぶ慣れて落ち着いてますよ🙋‍♀️