※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
住まい

赤ちゃんが生まれてから建てるのと産む前に建てるのどちらがおすすめですか?金銭的に難しいですかね?現在妊活中です。

マイホーム建てられた方にうかがいたいです!赤ちゃんが生まれてから建てるのと産む前に建てるのどちらがおすすめですか?現在妊活中です。並行しては金銭的に難しいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

今建ててますが、建てるなら産む前の方がスムーズだと思います😊今は娘がじっとしてられないので大変です💦内装とかになると半日がかりで打ち合わせするので娘も退屈で騒ぐし、眠くてグズグズで落ち着いて話聞けないです😭

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます😭
    やはり打ち合わせが大変ですよね!応援しています❤️

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

産む前をオススメします😊👌
産後快適な家で子育て出来るのは大きなメリットなので…✨

ただ子どもがいる生活を想像出来ず、色々後悔はあります😂(和室作ればよかった、間取り的に危ない場所がある、など…)

不妊治療するとなると金銭面は苦しいですが💦年々建築価格も上がっているので難しいところですね…

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます!✨
    確かに快適な暮らし大切ですよね🌼年々高くなるのは凄く痛いです😭

    • 12月18日
  • ハナ

    ハナ

    そうなのです!不妊治療中なのですが、、おうちたてたらベビーの為にも前向きになれたらいいなと✨

    • 12月18日
ほむら

2人目妊娠中にマイホーム打ち合わせ等して、里帰り出産中に完成、里帰り終わったら新しい家って感じにしました!

金銭的にはそれぞれだと思うので、出産、育児に関わる費用とか算出してみるしかないと思います。

うちは注文住宅なので、打ち合わせが結構あり、土地やモデルハウスも色々見に行ったりもしたのですが、悪阻とか酷い人だとそういうのはだいぶ大変だと思います💦
あと、切迫早産とかになっちゃうと、夫任せになっちゃうか、話が進まないと思います。
妊娠経過が順調じゃないと無理だったかな、と思います。

あとは、里帰り中に引っ越しになり、引っ越し作業は全て夫にお任せすることになってしまいました。

うちは後悔は全然ないのですが、子どもがもういる状態で家の間取り、住む土地等考えるのと、子どもがいない状態で考えるのでは、こだわり条件とかも変わってくると思います。

  • ハナ

    ハナ

    詳しくありがとうございます😢🩷🩷🩷
    私も今見学会いっております!不妊治療中なので、時間があまりないですが、里帰りマイホームはとてもよきです🌼😊

    • 12月18日
  • ほむら

    ほむら

    引っ越しの際は夫に全てお任せしたら、梱包がめちゃくちゃだったり、荷解きも全然言う通りにやってくれなくて、産後大変でしたが…
    これも、早産もならず、産めたこと、産後が順調に回復したこと、子どもが元気に生まれてくれたからなんとかなりました。

    妊娠出産は期待通りには行かないことが多々あるので、順調に妊娠、出産できる前提で計画をたてないほうが良いと思います。
    何かあったらこうすれば大丈夫っていう保険をかけて行動すればまだ良いかな、と思います。ただ、思うようにいかないと後悔もあるかもしれないので…💦

    • 12月18日
  • ハナ

    ハナ

    うちも任せたら心配なところあります〜😂😂😂😂
    ご無事に出産されて良かったですー💓☺️
    たしかに、今治療中ですし、色々な想定をしながら考えたほうがよさそうですね🥺

    • 12月18日
♩

建設中ですが妊娠前の方がスムーズだと思いました😳
1人目半年辺りからハウスメーカーを探し始めて1歳越えてからは打ち合わせ連れて行っても遊びたい動きたいで打ち合わせどころではなかったので実家に預けて行っていました😵‍💫
打ち合わせ後半で2人目の妊娠がわかりましたが悪阻中の打ち合わせはほんっっっとにキツかったです💦

ですが子供がいる場合だと使い勝手のいいコンセントの位置や間取り配置なども考え変わってくる気もするのでリサーチが大切だと思います💞

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます☺️
    悪阻の中はお疲れ様でした😢✨ご無事でなによりですが相当辛かったですよね💦

    ベビーがいる想定勉強になります📚❤️😊

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

スムーズなのは妊娠前ですが
想定外のこともあるので
産後というか、家族計画が終えてからの方がいいですね。
子供がいない時に地方の方はたてるのかもしれないですけど
こっちの方は子供がある程度大きくなったら建てたり。買ったりする人が多いてです。

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます🥺
    なるほど😳✨学校の区域も重要ですよね🥺💦
    焦りすぎていたのかもしれません😨

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は結婚が早く
    旦那が24の時から家を探しましたが
    (仮審査は前の年なので23歳の時の年収)子供さん人産んでからの方がやっぱりしっかり年収上がってたし26で建てるのは遅すぎないと思うし私は
    子供を産んでからのほうが絶対的に良かったですね!
    そもそも我が家は子供が嫌いなので一人っ子政策でしたがいざ産むと可愛いのでさん人産んだって感じです。

    義母も双子とかのもあるし
    年齢が30過ぎててとかじゃない限り
    出産して落ち着いてからの方がいいと言ってました。

    • 12月18日
  • ハナ

    ハナ

    そうだったのですね〜😭✨
    若くして沢山がんばられていたのですね🌼💓
    私が32、旦那が26なので、一馬力ならいけますが、共働きとなるといまいちど話しあって考えます〜😭✨

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も働いてますが時短勤務ですが💦旦那単独で組めるくらいの金額にしてます!私の収入はないものとして
    全て貯蓄に回してます!

    • 12月18日
  • ハナ

    ハナ

    それは素敵ですね〜💓🥺
    組む時に旦那さんだけで返済可能な額にする、勉強になります‼️☺️

    • 12月18日
ピィ

打ち合わせ、引っ越し、家具などの買い物など時間的余裕は生む前のが断然あるのでいいと思います😊

ですが子供いて住みやすい間取り、実際子供にかかるお金(もし障害があればもっとかかると思います)は生んでからじゃないと分かりづらいかなっと🤔

どちらも一長一短ですね💦💦

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます✨😭
    たしかに、たてるまでの時間がながいと余裕がないと大変ですよね😨💦
    こどもがいるからこそわかる間取りやお金のご意見も多いので要件します助かります☺️

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

打ち合わせなどは産む前の方がスムーズだと思いますが、個人的には産後数年経ってからぐらいがいいと思います!

産む前だと子どものものなどがないので、子どものいる暮らしを想像しづらく、結果的に使いにくい動線や家具家電になってしまう事がよくあります…

うちの実家はそれが理由(それだけではないですが)で2度建ててます。

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます☺️✨
    2回建てられたのですかー😳😳😳確かに、いまは2人のイメージが強くてベビーの導線考えられていませんでした💦いまいちど話し合いしてみます😊

    • 12月18日
ママリ

我が家は産まれる前に建てました!建てて3ヶ月後には長女が産まれたので、結果的には並行してになりました。妊娠前or並行して(妊娠経過が順調であれば)がスムーズだと思います!

ただ、子供がいるいないでこうしたいとかこうすれば良かったと言うのは違ってくるとは思います😭出産前に建てるのであれば、SNSとかで十分にリサーチして建てるといいと思います!

子供がいてもいなくても、住んでみたらこうすればよかったとかは少なからずあると思うので…
うちは出産前でしたが、マイホームのことだけに集中して進めていけたので、出産前に建ててよかったです!

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます🥺✨
    自分が考えやすいタイプなので余裕あるいちにが良さそうですな😨スムーズにいけば最高ですよね☺️ご無事でなによりです🌼✨
    どちらもメリットデメリットはありそうですが、自分の性格的には産む前ですかね😭治療してるので、ママリさんのように並行もありそうです!

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

確実に妊娠できるかどうか分からないので、その状況なら産後落ち着いてからにします。
子どもの有無、子育て経験ありなしでは全く見え方が違うので。
打ち合わせや引っ越しは身軽なうちが楽ですが。。

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます✨☺️
    現実も考えなければいけませんね😭💦
    見え方のイメージまでは確かに考えれていませんでした😨

    • 12月18日
ままり

我が家は出産の3日後にマイホーム引渡しでした!

産む前に建てて引越ししてから赤ちゃん迎え入れる準備をしてからの方が断然いいです!
赤ちゃん生まれてからだと引越し大変だと思います🥹

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます😭
    3日後ですかー!お疲れ様でした☺️なんだか新たな一歩がマイホームとともには嬉しいですね❤️

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

私は妊活中に土地を購入し、あとは沢山のオープンハウス見に行きました!30ヶ所は行きました。色々なハウスメーカーや工務店から話を聞いて見て、気になる工務店には図面や間取りをいくつも出してもらい、イメージを膨らませていました!
2人目妊娠中に工務店と契約しましたが、後期流産して、病気も見つかったので、色々考えたけれど後悔しないために一旦間取りまで決まった工務店をやめました。子どもは3人は欲しかったので子ども部屋を3つ作っていたけれど、一人っ子になる可能性があったので、別のハウスメーカーで小さい平屋をこだわって建てました。
打ち合わせも沢山あるし、頼れる親が近くにいないと赤ちゃんを連れては色々決めるのは大変です。産む前の方がスムーズですが、予想外なことってよくあると思うので、決められるところまでリサーチしておくのがベストかなと思います!

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます🥺三十箇所ですか😳素晴らしいです‼️
    ひとつごとにゴリ押しされるので、お話聞いてパワーもらいました✨
    そして悲しい事もおありだったのに前を向かれていてじーんとしました。お気持ちお察しいたします。私も病気治療中なので、凄く背中おされましたありがとうございます☺️

    • 12月18日
れんたま

結婚した時にすぐマイホーム建てました🏠
子供も生まれましたが、これと言って不満もなく、快適に子育てしてます✨

唯一、心配な点があるとしたら、子供部屋2つに夫婦の寝室1つの3LDKにしたので、子供を仮に3人産む場合、夫婦の寝室を子供部屋に代用しないとかも…。くらいですね!
その場合は夫婦ともリビングで寝る予定です。笑

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます✨
    結婚とともには憧れました☺️❤️
    快適な暮らしをされていて素敵です💓
    お子さんができるのも幸せな事です✨リビング寝室は笑わせていただきましたが大きさは十分ですよね😊

    • 12月18日