※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

主人との熱量の差が辛いです。家事や育児で負担が大きく、支えが足りない状況。離婚も考えるが、勇気がない。

主人と私の熱量の差についてです☹️
子供が3人いて、私は9時〜16時半の時短で働いています。
保育園の送り迎えもわたしがやって、帰宅してからの子供3人のお風呂も私。夕飯食べさせるのも私です。
主人も色々手伝ってくれるようにはなりましたが、
まだ全然私の方が量が多くて辛いです。
今日も末っ子が熱を出して保育園から呼び出されて、私は仕事だったのですが、16時半には上がれずに17時過ぎまで残業してもまだ終わらなかったです。
たまたま主人が休みの日だったので、迎えに行ってもらい、私が自宅に帰ってから末っ子を小児科に連れて行き、その間に主人は長男、長女をお風呂に入れて焼きそばを作ると言っていて、先に食べさせてと言ってあったのに、野菜切るだけで作ってもいなくて、私が帰宅したのは19時半なのに食べさせてもいませんでした。
眠くなるんだから、先に作って食べさせとくでしょって思うし、私ならそうします。
そういう小さい差が増えてきて本当しんどいです。
酒も飲むので、実家に行って酒を飲めば私が子供達の面倒を見なければいけないし、主人の友人たちとBBQをやったのですが、その時も酒を飲んで話しているから、子供の面倒を見るのは私。
出かける荷物の準備も片付けも私です。
買い物してきた日用品をしまうのも私で、出掛ける前に家を掃除して綺麗にしておきたいから、やっているのに早く準備してよ!間に合わない!と言われる始末。
物も元の場所に戻さない。実家から持ってきた物も片付けないでただ置いておくだけ。
もっとたくさんあるのですが疲れました
離婚できるなら離婚したいな。離婚、悪くないな。と最近は考えるようになってます。家売って離婚も全然アリだな今の時代!とか思ってしまうけど、3人の子供たち連れて仕事も家事も育児もやる勇気がなくて踏み込めません

コメント

みかん

毎日お疲れ様です。
文章を読んでいて、全くうちと同じでびっくりしました。
頼めばある程度はやるけど、あくまで手伝うで主体的に育児したり家事はしてくれないんですよね。
自分の趣味のことは疲れていてもやるのに。

同じく子供が3人いるので踏みとどまっていますが、最近離婚の文字がチラつきます。
私が夫の愚痴を実母に言い過ぎで、評価もタダ下がりです。
子供の気持ちを考えると離婚はしない方がいいよねとは思っていますが…。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    仕事もお互いシフト制なので土日祝日は交代で休んで、子供3人の行事で休んで、ほぼ家族休みの日もない毎日です。
    なので家事も溜まっていき、全然こなせません。
    主人が休みの日は何やっておけばいい?と聞かれ掃除機とトイレ掃除、夕飯づくりとお願いはしますが、自分主体で動くことは出来ません。
    私にやっても言われるから!という気持ちはあるのだろうけど、私と比べたら全然余裕だと思います。
    土曜日、主人が休みで私が仕事でも朝から昼過ぎまで実家に行って、家事は何もやらずで、日曜日は仕事。私は日曜日に残された家事を全てやって子供の面倒を見てスーパーに行って、それで私の休みが終わります。

    離婚チラつきますよね。
    ほんと簡単にできるのなら離婚したいです

    • 12月18日
えと

我が家は子供が1人の時から、その温度差で何回喧嘩して離婚話をしたか分かりません…
3人もお子さんがいらっしゃると、かなりご負担があるんだなと想像します。

既にお一人で家事育児仕事をこなしているようなもので、寧ろ「やってくれない人」「逆に負担を作ってくる人」がいる方が余計にストレスになっているパターンかもしれません。

かえって1人の方がやりやすい!かもしれません。私の周りは口を揃えて↑と言います…

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    子供3人、本当にキツいです。
    休む暇なんて全然ありません。
    でも生活できないから仕事してますが、毎日疲労しかたまりません。
    うちも何十回喧嘩しているか分かりません。
    話し合おう!そう言ってもわかったわかった!これでおわり?これでいいね?と本当刺したくなります😑
    喧嘩して私の親に電話して家に来てくれと言って自分は出ていったこともあります。
    本当クソですよね😑
    事故とかで◯んでくれてもいいなと思います😑
    そしてらわざわざ離婚しなくてもいいのにって思っちゃいます😑

    • 12月18日
  • えと

    えと

    私も喧嘩して離婚したいってなった時に義母を召喚したり、なかなかの喧嘩してました😂

    休む暇なんてないですよね…仕事が休みの日も決して休みではなく、自分だけ常に周りのことを考えて動いていて。なのにいざとなれば出ていくと言い出すのは旦那側だったりして理解不能ですよね。

    離婚された方が余計なストレスは無さそうですが、生活の事など考えたらなかなか簡単に決断を下せる訳でもないですし、難しいですよね…

    • 12月18日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    義母はどんな感じでしたか?
    今のご夫婦の仲はどうですか?

    休む暇ないです。
    本当に仕事が休みでも朝からご飯作って保育園送って掃除して家事やって夕飯作って、すぐに迎えです。
    また風呂入れてご飯食べさせてワンオペです
    本当死んだ方が私楽になれるんじゃないか。別に今死んでもいいかな…とか思ってしまいます😞
    いつも子供の行事のこと。次の休みにやること。いっぱいタスク抱えて生きてます😔
    そのタスクが空になることはなくて減ったと思ったらまたすぐに増えます。
    離婚した方がお互い、子供のためだとは思います。
    でも主人の方が収入はあります。私は妊娠出産、時短復帰があったから主人よりは少ない給料です。でも普通に働いていたら同じぐらい貰えてたと思います。
    あとは子供3人を全て1人で育てていく自信がないです😔
    シングルで子育て、家事、仕事ってなったら私過労死するんじゃないかとか思います。
    仕事も中々のプレッシャーとストレスあります。
    それにもう6年もこんな感じで(子供が産まれるたびに負担は増えていっていますが)子供見てる時間は私の方が長いから子供に対しても少しのことですごく苛々します。

    • 12月18日
  • えと

    えと

    義母は離婚しない方がいいの一点張りなので、なだめに来てくれる感じでした💦
    今もです。先日浮気をされたので離婚考えたいと伝えたら、それでも離婚しない方がいいと言うんです。

    ですが、今の夫婦仲は以前よりまともです。浮気はされていましたが、子供と私に対しての態度が変わり、出来る事をしようという姿勢が見られるようになったのと、子供の事や家事に口を出さないという条件を飲ませています。

    分かります…
    どうしても家庭のことより仕事をしてる方が収入が上なので、今後の生活に不安があって離婚に踏み込めないのもありますし…

    私は離婚を保留にしていて、育児を楽しむように気持ちを切り替えて過ごしています。
    勿論子供にもイライラします。が、あっという間に大きくなってしまうんだろうなと、今を後悔しないように子供と出来る限り向き合おうと…なのでその時間を確保する為に主人にはしっかり稼いできてもらおうと、割り切ることにしています😭😭

    • 12月18日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね😖
    うちの親ばそんなんなら離婚したら?家なんか売って子供も好きなように引き取って離婚でもしちゃえば?と私にも主人にも言ってました😂それで私も離婚してもいいんだな…と変わったのかもしれないです🥲

    浮気されたんですか😱
    ありえないです😑
    一度きりの過ちって感じですか?
    ご主人は離婚したくないんでしょうか?

    家事なんて外で働いてるより遥かに労働時間長いのに本当に生きづらい世の中ですよね。

    私も子育て楽しみたいです。
    このままじゃ絶対後悔するって分かってます。
    でももういっぱいいっぱいで、さっきまで笑ってたのにすぐ怒ってるという感じで子供も理解できないと思います😞😔

    • 12月18日
とっちゃん

いやー、ビックリするぐらい
境遇が似ていて驚いています!
同じ人がいるんだな〜と😂

歳の差の主人なのですが
育ってきた家庭環境が
女は家事育児、男は仕事の
昔のタイプなので最初は苦労しました😰
ほんとに家事、育児何もしない!
私も働いているのになんでこんなに
私ばっか負担でかいんだよ!と
何回も怒鳴りました💦
同じく毎日お酒ないとダメで
うちは旦那の実家と距離が
近いのですが、仕事終わったら
自宅ではなく、実家でお酒飲んで
楽しんでから家に帰ってきますよ😂
このマザコンが!って
爆発した時には言ってます😘
嵐のように文句を言ってますが
まじで直りません!笑笑
まあでも最初の時と比べると
だいぶ色々してくれるようになりましたが
まだ足りねえだろ、、と。
育休復帰したらまたイライラが
爆発するんだろうなーと。

私も何度離婚をしようと思ったか。
でも子ども達がお父さん大好きなんですよ😭
私はそれで離婚してませんね!
嫌いではないですし、
この人はもうこういう人で
割り切るようにしました!
逆に変に家事されても後が面倒だしで
子どもの事だけせめて
やってくれたらいいかと思い
家で子どもと遊ぶのは
主人の役になってます😂
でも他のいいお父さんよりは
まだまだですが
主人の最初を考えたら進歩しました😂

ママリ

離婚も1つの選択だとおもいます