※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよちゃ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの睡眠について相談です。夕寝が不規則で、活動時間が長いです。おしゃぶりで寝かせようとしても難しい状況。活動時間の長さは大丈夫でしょうか?

生後6ヶ月の子の睡眠についてです。

6ヶ月になったくらいから夕寝をする日としない日が出てきました。
今日は夕寝をしておらず約6時間起きていて20時に就寝です。
この前はいつもの朝寝の時間に全然寝ようとせず、12時少し前にやっと朝寝をしました。(起床6時40分)
その時も5時間くらい起きていたのですが、、
みなさんのお子さんは6ヶ月の頃どのような感じでしたか?🥲

3時間くらい起きていて、あくびしたり目を擦ったりしていたら寝かさないと!と思って布団に置いておしゃぶりトントンするのですが
おしゃぶりをすぐにペッとやってしまって全然寝る気配がないんです🥲

活動時間こんなに長くて大丈夫なのでしょうか?
また、みなさんは活動時間を気にして寝かせていますか?

コメント

ままり

長い子は長いですよ
下の子は大きめで体力あったのか、六ヶ月なら六時間ほどと書いていることもたまにありました

  • ぴよちゃ

    ぴよちゃ

    お返事ありがとうございます。
    うちの子も大きく産まれ、今も成長曲線真ん中より上の方なのですが体格も関係するんですね!
    なんだか少しホッとしました。

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちは起床〜朝寝までが2時間ー2時間半
朝寝以降は2時間半ー3時間、最大でも3時間半くらいです!

3時間ごろにはあくびをしたりしてるということは、それより前から寝かしつけの体制にはいって3時間には寝入ってるってのがいい感じなのではないでしょうか?
活動限界を越えすぎると疲れすぎて逆に寝付きにくくなるみたいなので、5.6時間とか空いちゃうのかもしれないですね💦

  • ぴよちゃ

    ぴよちゃ

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね!普通は2.3時間で眠くなって寝ますよね😅

    はじめてのママリ🔰さんは2.3時間経ったら抱っこして寝かせてますか?

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は4ヶ月ごろまで活動時間意識しながらそろそろかなーってころに抱っこ紐にいれたら5分もせずに寝てました!
    いまはネントレしたらお昼寝もセルフで寝るようになり、そろそろかなって時に寝室に連れていくと、
    限界が来たら自分で寝るようになりました😂それがだいたい↑の時間で寝るので本人の限界の時間なんだろうなーって思ってます!

    • 12月21日
deleted user

うちの子も夕寝はしない日あります!
その場合は5時間以上起きてることもありますが、あまり気にしてません🤣

  • ぴよちゃ

    ぴよちゃ

    お返事ありがとうございます。
    6ヶ月頃になると夕寝しない子も出てくるんですね🥺
    安心しました。
    5時間以上起きていて、夜中の睡眠はどうですか?寝つきが悪かったり途中で起きて覚醒したりとかありますか?😯

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝すぎてても寝てなくても夜の睡眠には影響無いタイプみたいで、なので尚更機嫌が悪くなければ夕寝しなくてもいいか〜って思ってます💡✨
    機嫌悪くてグズグズだったりすると抱っこで寝かせたりしてます💦

    • 12月18日
  • ぴよちゃ

    ぴよちゃ

    なるほど!うちの子も今のところ同じような感じで夜の睡眠には影響なさそうです😭👍🏻
    なので私もそこまで深く考えず、子供が眠くないなら眠たくなるまで遊ばせようと思います。
    ありがとうございます!

    • 12月18日