
コメント

はじめてのママリ🔰
費用は病院によります!内容はほぼ同じですが実施する項目が週数によって違ったり、しない検査があったり微妙に違います💦

ママリ
検診自体はどこもそんなに変わりません。手出しの多い少ないはあるけど、何万円も変わるわけではないです。
私が気にするポイントとしては、4Dエコーがあるか、体重管理に厳しいかどうか、待ち時間です。
他に、母親学級や興味があればマタニティヨガなどの各種教室の充実には差があります。
お産をする病院の方が、手出しに万単位の差がありますし、無痛分娩、LDR、母子同室or別室、個室、立ち会いの可否など、希望するお産になるようにじっくり選ばれた方が良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
4Dエコーはあったほうがいいですか?
分娩の病院選び重要ですね!
決める前に事前に色々きいてみようと思います。- 12月18日
-
ママリ
お一人目なら見れたら感動すると思います☺️病院によって、検診のたびに見れるところもあれば、お金払って予約でするところ、そもそもないところと様々です。
お産の病院は本当重要です!!値段も個室でも手出しなしから大部屋なのに手出し10万とか、都会では何十万もする病院もあるとか🫣無痛の料金とか対応時間とかも本当色々なので!- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
検討している病院に4Dがあったのでやってみようと思います☺️
大部屋でも料金が発生することがあるんですね!😳
ネットだけだとわからない情報もありそうなので病院に聞いてみようかなと思ってます✨- 12月19日

ふらわあ
一人目から三人目まで別の病院に通ってますが(産むのは一緒の病院)検診の費用や内容は病院によって結構違います!
何を重視するかになりますが、今の妊娠では私も待ち時間と通いやすさで選びました😁
-
ふらわあ
検診の内容とは内診が毎回ある、ないとか
血液検査の項目にトキソプラズマが含まれる含まれないとか、4Dエコーが無料か無料じゃないか
というところが違いました
通ってたところが内診の後にそのままの格好でお腹のエコーがあってそれはないなと思いながら転院まで通ってました💦- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
病院によって無料という場合もあるんですね!
行ってみないとわからないこともありそうですね。
途中で変えるのもありということで安心しました😄- 12月18日

はじめてのママリ🔰
差はけっこうあると思いますよ。出産は自由診療なので病院次第だと思います😅
おっしゃる通り通いやすさが重要だと思います。家から近いのが良いです。初期と後期はけっこう通いますしね😃
あとは、まだコロナの影響があるので立ち会いや面会が自分の希望に近いものかも大切だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
自由診療だから、なんですね。
頻繁に通うときは通いやすさだいじですよね!- 12月18日

はじめてのママリ🔰
費用違いますよー!
4Dを毎回する病院は高い印象です!
あと愛知県の場合ですが名古屋の隣に住んでいて名古屋の病院に行ったら、名古屋市と豊橋市の方と費用が違うと言われ、どうやら自治体の補助券の違いもありそうです🤔
何もないことをお祈りしますが、出血とかあって急遽診て欲しい!気になる!とかなったときにすぐ行けるとこがいいと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
自治体によって補助が違うんですね!
何かあった時、を考えると近さや大きな病院かとかも大事ですよね〜。
ありがとうございます!- 12月18日

🩵🪽
3人目ですが全然違います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!検査内容も毎回違うんですね!参考になります。