※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
お仕事

失業保険を貰うか、パートになるか、転職するか悩んでいます。現在の職場で時短勤務をしており、退職後は失業手当が月14万円程度。パートで働くか、再就職するか検討中です。家計や将来に不安があり、アドバイスを求めています。

失業保険を貰うか/パートになるか/転職するか悩んでいます。
現在、大好きな職場で時短勤務で働いています。今月で時短勤務が終了します。

結婚して引っ越してから、通勤時間に片道1時間半掛かっていましたが、給料が良かったので時短勤務頑張っていました。
14年在籍しています。

このまま退職すると失業手当が月14万程貰えますが、額が大きいので夫の扶養に入ることはできません。
国民年金、国保いくら払うのかは、今度聞きに行きます。

元々は上の子が小学校1年生になるまではきちんと働き、入学〜小学校に慣れるまでは、専業主婦になった方が良いのかな、と考えていました。

なので、今の職場で、あと1年間だけでもパートになり働くべきか悩んでいます。
時給は最低賃金からスタートとのことなので、1100円くらい?
有休残20日ボーナスあり
※正社員だと8:30出勤で毎日遅刻する未来しか想像できないため正社員での復帰は考えていません。

もしくは、地元でどこか雇用保険に入れるレベルのパートに再就職して、1年で辞めるか?

そもそも小学校1年生の時に仕事はセーブするべきなのか?

夫の年収は450万で私の収入込みで、これまで世帯年収600〜800万でやってきました。
貯金は現金900万
学資や投資などをかき集めると1300万くらいです。

大幅な収入減に不安しかありません。
特技もないし、勉強も覚えが悪くて、怠けてるわけではなく自力で収入を得るセンスがありません。

どうするべきかアドバイスお願いします!

コメント

みーこ

仕事辞めて失業保険をもらう。
失業保険が終わる頃までに家の近くで再就職かパート先を探す。
でどうでしょうか?

片道1時間半のところで時給1100円はもったいない気がします!
通勤だけで3時間。地元でパートすればその時間で3000円もらえますよ😭

ママリ

大好きな職場でボーナスも出るなら、私ならパートで継続しますかね🤔
せめて通勤1時間ぐらいの所にお引越しの選択肢はないのですよね?そうすれば1年だけなら社員も頑張れそうですが!保育園問題とか学区とかあって厳しいですよね😅
それで、一年生の専業主婦になるタイミングで失業保険の方が、無収入よりは心に余裕が持てる気がします!
今退職して失業保険の方が手当でもらえる金額は大きいですが、2〜3ヶ月で再就職しないと保育園退園になるので、結局満額はもらえないですよね…🤔
うちの自治体だと、あと1年パートで働いて、下のお子さんは4月から幼稚園に入れて専業主婦になるが1番スマートかな。。。
あと、小学校に慣れるまでってことですが、数ヶ月して慣れて働き出したい頃に学童に入れる地域ですか?

国民年金と国保ですが、私が年収380万の失業手当14万ぐらいで、合わせて月4万円ぐらいでした!