※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡さぁちゃん♡
お仕事

育児休業中で、父の死後に嫌がらせを受け、辞めることに。姉からの扱いがつらく、話し合いも難航。傷心しており、相談したい。

育児休業中(延長)です。

自営業です。

父が亡くなり姉が継ぎました。
父が亡くなってから嫌がらせがあり、早めの産休、そして育休をいただきました。

6月には復帰予定でしたが、
もぉ無理です。辞める方向にします。

感謝がない、、、。
迷惑かけて来たのだから謝れ。
育休で〇〇(娘)が生活できてるんだ。
周りから苦情が出ている。
中小企業なのに育休が当たり前に出るなと思うな。

姉が母に「甘やかすな、どうせ妹の味方につくんだろ」など、もぉ本当に辛いです。こんな言い方したらいけないと思いますが、自営業だから甘えれる部分とかあると思うのですが、何か変な追い込みかけられてるみたいで娘の前でちゃんと笑えてるのか心配で仕方ないです。

育児休業を頂いてるので、時間はつくれます。
話し合い等は、姉の時間に合わせますので予定を立ててくださいと言ってるのですが、今までに行われたの3回。(それも私が日にち指定をして)

最終の話し合いで、感謝も伝えたし
姉が何したいのかがわからない。

縁を切る。

ここまで思わせる身内ってどうなんだろう。

愚痴ですいません。
ただ、旦那も呆れ果てて私も抱え込むようになり
正直聞いてほしいと思った次第です。
かなり傷心気味であるためキツイお言葉はお控えください。

コメント

みーちゃん ☆

実のお姉さんがそんなにキツい言葉を言ってくるのですか?(。>ω<。)
家族経営なら協力しながら出来るといいですよね。

  • みーちゃん ☆

    みーちゃん ☆

    よく読んだら中小企業ですね。失礼しました!
    お父様が亡くなられ嫌がらせを受けたのは従業員からですか??

    • 3月7日
  • ♡さぁちゃん♡

    ♡さぁちゃん♡

    コメントありがとうございます。
    従業員1名と社長になった姉からです。
    父の急死でバタバタしてts中で、会社の事、家の事、やる事がたくさんあった中、皆んながいっぱいいっぱいの中で妊娠中の私は体調崩して病院行ったら切迫までは行かないけどこれ以上は無理しないほうがいいねって事だったのですが、、、妊娠は病気じゃないそうです、、、なんか1から書くと長くなっちゃいます(涙)

    • 3月7日
  • みーちゃん ☆

    みーちゃん ☆

    お父様亡くなって辛い中妊娠中で大変だったんですね(つд`)
    簡単に解決出来る内容じゃなさそうですがいい方向にいくことを祈ってます!

    • 3月7日
  • ♡さぁちゃん♡

    ♡さぁちゃん♡

    ありがとうございます。
    なんか吐き出すところが欲しくて、解決したいとかじゃなく誰かに知って欲しいという我儘でこのようなコメントいただきすごく嬉しかったです。

    • 3月7日
ゆらゆらくらげ

縁を切らなくても会社辞めて他のところで働けばいいでしょう。
そうしたらお姉さんだってパート雇うなり、穴空いた分自分が頑張るなりするでしょうし。
ご実家を支えるのはいいと思うんですけど、親族というのもあって言いたいこと思うまま言って大喧嘩というのは大人としてどうなの?と思いますし、建設的でない喧嘩をしても会社的にも良くないと思うんです。
まあ親族経営にありがちですが、経営者と同じ方向を向ける社員でなければ小さい会社をうまく回すのは特に難しいと思います。
別にお姉さんが継いだんだからそんなに、さぁちゃんさんが責任感持たなくても大丈夫ではないのでしょうか。

  • ♡さぁちゃん♡

    ♡さぁちゃん♡

    コメントありがとうございます。
    会社を辞めて他の所で働くのは旦那とも話ました。
    会社の事を心配してるのではなく、、、
    なにかかんか理由をつけて私ではなく母に責め立てて話し合いもしてくれない姉に嫌気がさして、、、すいませんわかりにくくて

    • 3月7日
  • ゆらゆらくらげ

    ゆらゆらくらげ

    そうなんですね、他の方の米みましたが切迫だと他の会社で働くことも難しいですもんね。
    お母様が育休で、というのもわかる気がします。
    しかしお姉さんだって会社を守らなければ従業員の生活もありますしね。
    どうしても働かなければいけませんか?
    自宅でパソコンでできる仕事とかないんでしょうか。

    • 3月7日
  • ♡さぁちゃん♡

    ♡さぁちゃん♡

    ありがとうございます。
    会社を守るという気持ちは私も理解できます。ただ、ただ、プライベートと仕事と全て一緒にして私じゃなく母に責め立てて、、、それがもう疲れてしまいました。
    母の疲れた顔を見るのも辛いので、原因となる私がいなくなれば、、、と考えたりしてます。

    • 3月7日
  • ゆらゆらくらげ

    ゆらゆらくらげ

    確かに切迫で辛い思いしてる妹には言いにくいですよね。
    お姉さんもいっぱいいっぱいなんでしょう。
    こればかりは誰が悪いとかではなく、みんなが余裕がないからどうしようもないんだろうなと思いますよ。
    きっとお姉さんだって、さぁちゃんさんがワガママを言っているとは思っていないだろうし、本当は手助けしてあげたいけども今はそんな余裕がないってことなんでしょう。
    先にも書きましたが切迫の状態は寝てもできるような仕事もNGですか?
    他人の会社であれば体が大変だからと自主退職しろと言われたり、わざと重いもの持たせたりとか酷いマタハラとかもありますし、正直どこも妊婦への愚痴はあると思います。
    ごめんなさい、さぁちゃんさんを責めているわけではないですが、大手や中堅企業でなければきっとどこも日本の企業の体質はそんななので。
    もっと世の中が子育てしやすくなればいいんですけどね。
    辞めたくなく、どうしても育休必要ならば、あまり思い詰めずにネーチャンなんか言ってるなー。くらいで太々しくなる精神力も必要かな?とおもいました。
    みんな不安なんです。さぁちゃんさんはお腹の子を守ることを第一に考えてくださいね。

    • 3月7日
  • ♡さぁちゃん♡

    ♡さぁちゃん♡

    ありがとうございます。
    全て説明するととても長くなってしまうので省いてる中、きちんと向き合おうとしてくれるゆらゆらくらげさんにとても感謝します。

    今は育児のみです。
    お腹にいる頃から嫌がらせがあったという事です。色々と雑誌やネットなどでマタハラの記事を読んでたのですが、、、まさか身内にやられるんだとショックを受けていました。

    正直、父が立ち上げて大きくした会社を離れることは心苦しいですが、離れてみようと思います

    • 3月7日