※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の家事育児協力が不十分で、疲れとイライラが募っている女性の相談です。旦那の理解が足りず、育児や家事が主に女性の負担。疲れが溜まり、旦那とのコミュニケーションも難しい状況です。

そろそろ疲れました。。毎日休日もほぼワンオペ、
育児の大変さに理解のない旦那。
片付けも家事もグズグズで進まなくて、ほんとイライラが
止まりません😖

旦那がやってる家事育児は、週一のゴミ捨て(纏めるのは私)、風呂掃除、私がお風呂の間、👶が起きてたら遊ぶ、
休みの日ちょっと離乳食あげてくれる、
あやしたり、たまにおむつ替え程度。

いまだにお風呂は1人じゃ入れられない、入れる気も無く
めんどくさいから私が1人で入れてます。保湿も私。
旦那曰く指示して貰わないと何して良いかわからない、と。

ほんとに気持ちにも余裕がなくなってきて、
お昼寝もしないでグズグズしてるのを聞いていて
疲れました。。旦那に言ったところで俺も疲れてるで
多分終わり。

コメント

🐶🐨🐘‎🐕🐯

同じ感じで3人ワンオペで
頑張ってます♡
私は旦那に家事、育児
手出しされたほうが
仕事増えるし
休日🏠におられると仕事が
増えて逆にイライラするので
どっか行ってもらうように
伝えてます(笑)
家事、育児完全になめてますよね💢
同じです😂
仕事のほうが絶対しんどい
って考えまぢで古いし
じゃあ1週間代わったるから
全部やってみ?って思いますよね💢

  • ママリ

    ママリ

    3人もワンオペはすごいです😂
    たしかにわからない人に家事される方が仕事増えますね😇
    一日中面倒見たことなんてないし、なんなら一人で面倒みたことないし、完全に仕事の方大変って思われてると思いますね、、、
    ほんとおもいしれ!って感じです😅

    • 12月18日
M

お疲れ様です。育児だけでも大変なのにとても頑張っていると思います。
うちの旦那もそんな感じです。休みがあればパチンコばかり。体調悪ければ攻められ何もしない。
2人の子供なんだから子育てって半分ですよね。ほとんどそれをママがしているなら家事でおぎなえよって話です。アドバイスじゃなくてすみません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺
    ほんとなんで自分だけふらふら遊びに行けて、産前と何も変わらないのか疑問です。
    家にいるからどうせ暇なんだと思われてるんだと思います😔

    • 12月18日
  • M

    M

    そうなんですよね…私つわりで仕事辞めて、産んで旦那の転勤とでしばらく専業主婦だったんですけど、専業主婦はニートだ無職だと言われ続けました。子供が小さいうちはどれだけ大変か…頭の悪い生き物だなと思います😑

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    専業主婦がニートだなんて、、子育てしながらの専業主婦ってしんどいですよね😓ほんと変わってやってみて?って思います。

    • 12月20日