
朝、6歳息子に怒鳴り散らし、後悔。息子との関わりでイライラ。心療内科や育児相談で解決策を模索中。息子との時間を大切にしているが、何かが足りない気がして不安。
ただの愚痴です。しんどいのでここで吐き出します😭
今日の朝、6歳息子に泣きながら怒鳴り散らしてしまいました😭
保育園に行く準備を全くやろうとしない息子。
本人も行きたくないからやる気がなくて、わざとノロノロ行動したりするのでこちらも感情が抑えきれず息子のお気に入りのぬいぐるみを床に叩きつけながら怒鳴ってしまいました😭💦
すぐにちゃんと謝りましたが😭
息子はこだわり強くて神経質で…
息子と関わってるとイライラしてしまいます😫
こっちも冷静になれば良いんですけどね。コントロールできなくて…😭
私に原因があるのか、息子なのか、下が産まれたからなのか、色々不安があるのか、もうどうすれば良いかわかりません。
心療内科行くべきか、育児相談?どうする事が息子にとって一番良いんでしょうか…
息子との時間は作るようにはしてるのにな😭足りないのかな😭
何か満たされてないのかな。もうどうすれば良いのか分からない😭
訳のわからない文章で申し訳ありません。
最後まで読んでくれた方ありがとうございました😭
- かぴばら(1歳9ヶ月, 7歳)
コメント

みかん
朝からお疲れ様です。
もうすぐ5歳の長女が同じような感じです。
生後半年の赤ちゃんもいます。
何度声がけしても全く着替えようとしないことがあり、そのうちヒートアップして強い口調で叱ってしまうことが多々ありました。
保育園の先生と面談する機会はありませんか?
息子さんの性格をよく知ってる方に相談するといいのかなと思います。
私は保育園の先生に相談して、対処法を教えてもらいました!
うちの子もこだわりが強いタイプで、自分で考えて行動したいようです。
なので保育園では選択肢を与えて、本人にどうやったらいいか意思決定をさせているようです。
ただ、時間がない朝にそれをするのは難しいです💦
でも、あまり口うるさく言うと逆にしょげて動かなくなることが分かったので、少しでも褒めてあげたり、やる気を出させる方向にシフトしています!
まだまだ鬼モードを発動してしまいますが。
小さい赤ちゃんもいて大変ですよね。
ママ側の許容範囲を広げると少しイライラもなくなるかもしれません!
うちの保育園は比較的ユルいので、登園時間に間に合わなくてもいいやと思うようになりました。笑
朝から子供と喧嘩になって神経すり減らすより、その方が精神衛生上よっぽどいいので。笑
きっとかぴばらさんはとっても真面目で責任感が強い方なんだと思います。
今日は朝から頑張った自分にご褒美してリフレッシュされてください!

るるい
赤ちゃん返りも多祥なりともあると思います😭
赤ちゃんばっかりみてないで僕もみてよ!の行動もでてくると思います🙆
息子が下が出来たとき、わざわざ怒られることしたり今まで出来てたことをやらなくなったりと。。。
こればっかりは沢山接して、上の子一番に!!ってしてても僕も僕もってなるんですよね😭
私は女優を演じてたりしてました(笑)
これだけしてくれたらママなんとか仕事にいけそうかも。。。とか
こっちママしたいけど、今出来ないしどーしようかな。。これやってくれるとママもこっち出来るんだけどなとか。。
そしてやってくれたら、大袈裟だけどめっちゃよろこんで嫌がられる位のハグをしてました!
息子は今一年生になりましたが、小学校あがるとほんの少しだけどお兄ちゃんらしくなって、ママ大変そうだから僕これしてあげるよ!っていってくれるよーになりました。
今は今でとてもしんどいですよね😭
-
かぴばら
やっぱり赤ちゃん返りもありますよね😭💦
るるいさんの息子さんと同じでわざと怒られるような事するんですよね⚡️しまいには言葉遣いも悪くなってきました😮💨
なかなか女優演じきれなくて…😭
心狭いので演じる前にイライラして怒鳴ってしまいます💦
小学生になったら自然と身の回りの事とかちゃんと出来るようになるんですかね😭?
今から心配でしょうがないです。
4月から仕事も復帰なので上の子に手をかけてる余裕がなさそうです😭😭- 12月18日
かぴばら
最近こちらがこえかけすると「はあ?💢」と突っかかってくるので余計にイライラします💦
機嫌いい時はすっごく優しいのですが、歯車が狂うと駄目です。
面談は12月にしたばかりなんです💦
担任の先生は、不安が強いから何をやるにもしっかり一つ一つ説明して段階を踏みながら関わっているみたいです。
担任の先生は私がここまで悩んでいるとは知らないと思います😭日々忙しそうにしてるので先生と話す機会も全然なくて💦
あんまりうるさく言うのも逆効果ですね💦ついぐちぐちいってしまいますが😭
私も毎日鬼の顔してます😭
優しいコメントありがとうございます😭✨
心が軽くなりました😭😭
みかん
すでに相談済みだったのですね💦
全然参考にならない回答ですみません🙇♀️
息子さんは保育のプロからしたら全然気にならない様子なのかもしれませんね。
それでも母親からしたら、死活問題ですよね。
子供のために声掛けしてるのにはあ?なんて言われたら怒りの沸点爆上げしちゃいますね。
歯車が狂う感じも分かります!
私も毎日反省の日々です。
赤ちゃんだけが癒しです。笑
まだ育休中なのでなんとかやっていますが、職場復帰したらイライラ倍増しそうです。
なんとか今は平穏な日々を送りたいと思う今日この頃です。笑
かぴばら
いやいや!共感して下さって本当に嬉しいですよ😭✨✨
多分息子は敏感さん(HSC)っぽいです。言われた事はないですが😣
赤ちゃん癒されますよね!
赤ちゃんに向かって息子の愚痴言ってます。笑
今は何言っても笑ってくれるので😇笑
そうですよね😱
私もいまから恐怖です💦