※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまきち🧸‪🤎
ココロ・悩み

双子の流産で後悔があり、義妹の妊娠との比較で悩んでいます。流産を乗り越える方法や忙しさで涙を抑えています。

双子を流産しました。
心拍も確認できて、妊娠11週でした。
上に2人子供たちがいて、全然安静に出来ない妊娠生活のスタートでした。
後悔がつきません。

お正月、私とほぼ同じ週数の義妹と会わないといけません。
義妹は初めての妊娠で、とても楽しみにしています。
私が妊娠していることを言ってないのが救いでしたが、
上手く笑える自信かありません。

流産を経験された方、どうやって乗り越えましたか。
今も何もしないでいると涙が止まらなくなるので、
無理やり忙しくしています。

コメント

もな👠

乗り越えられませんでした。
次の子を無事に出産するまでは。
妊婦さんをみるのもつらかったし、同時期に年子を出産した兄嫁が憎くて仕方なかった。

ずっと苦しいのとうまく付き合っていくしかないと思います。
次の子を妊娠してる時もずっと不安だったし、その子を無事に出産し、この手に抱いて初めて全て解放された気分になりました😭

ママリ

私は8週で流産した頃義姉が妊娠3ヶ月くらいでした。
妊娠自体が奇跡で、お腹の中で育つことはさらに奇跡で、無事健康に生まれてくれることは奇跡中の奇跡だと思います。
昨日夫と話していたことですが、今となっては良かったのかなと。
流産してしまったのは生命体として正常では無く、もし生まれてきても何か問題があっただろうと思います。
流産していなかったら今の娘に巡り会えなかったと思うと怖いです。
義姉の赤ちゃんは私にとって特別な存在でした。
無事健康で生まれ、とても可愛いかったです。
それなのにたった50日で突然死してしまいました。
命は儚すぎます。
今書いていても涙が出るくらい悲しい出来事でしたが、義妹さんの赤ちゃんも成長し、無事生まれ、育っていく保証は無いので...

もう1人の義姉も今年流産しましたが、再び授かりました。
一番親しい友人は私と予定日が3週間くらいしか違わなかったですが、安定期入ってから突然心臓が止まってしまいました。
私だけじゃないし、妊娠・出産ってほんとに奇跡なんだと思い知らされました。
お腹の赤ちゃんが育たなかったのは質問者さんのせいでは無いです。
何もせず泣きまくる時間を設けると楽になるかもしれません。
どうかご自愛ください。

みか

私も昨年16週で流産しました。12月だったのでクリスマスやお正月の華やかな雰囲気が辛かったです。
一年経っても落ち着きませんし、次の子が来てくれていますが、妊娠中も不安でいっぱいです。

義妹さんではなく義両親に事情を説明して欠席できないか聞いてみてはどうでしょうか。
欠席できなくても事情が分かってもらえていれば席を離れたり、笑えなくてもそっとしたりして貰えると思います。
心も体も傷ついてますので今は自分自身を優先させても良い時期です。

あとは私の場合ですが、妊婦さんや赤ちゃんに会ったときにはどうか健やかにと祈るようにしていました。
少しでも穏やかに過ごせますように

deleted user

失ったのは10年も前の話ですが
今でも乗り越えられていません
テレビでもなんでもですが
赤ちゃんというワードを避け
見ないよう聞かないようにしてます
彼氏の姪っ子を見せられた時は
話を逸らしたりして
遊んであげることもしなかったです
彼氏が赤ちゃんをあやしてるのを見るのは辛かったです
ダメダメですね
なんの罪もないのに
今5w0dで、まだ胆嚢も確認できていませんが
妊娠できたことで赤ちゃんというワードを少し受け入れることができたと思います。
自分勝手過ぎますよね🥲

ゆか

私も娘の前に双子を12wで流産しています。
安静にできなかったから、というわけじゃないと思いますよ💦
でももっとこうしていたら…と何回も考えました。

義姉に同い年になるはずだった子が生まれたばかりだったので、義実家にはしばらく行きませんでした。
妊娠していることを言っていないなら尚更、距離を置いたほうがいいと思います。
発熱したとか…理由はなんとでもなります!

そのあと娘を出産して、ようやく流産の恐怖から逃れられたというか…

ふぁんちゅいん

私も一昨年の12月に9週目で流産しました。お正月に義妹と会った時に妊娠していると義弟が泣きながら教えてくれました。本当は喜ばしいことなのに、喜べない自分がいて、悲しみと自己嫌悪とで泣いてしまいました。
その後、半年後くらいに新しい命を授かって、出産するまで心配で心配で😟

辛いですよね。赤ちゃんはきっとお母さんを守るために命を宿ったのだと思います。そのまま妊娠を継続してたら、お母さんが大変になっていたのかもしれません。私はそう思ってお空に帰っていった赤ちゃんを想っています。

どうぞご自愛くださいませ。