※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやや
ココロ・悩み

夫が転職3回目で、最新の会社で残業が増えて辛そう。心配で不安だが、子供3人のワンオペでストレスが溜まり、ケンカになってしまった。ネガティブな言葉を使ってしまったことをどう謝ればいいか悩んでいる。

夫の事で相談させてください。

夫は転職3回目。
2回はブラックで働いていたので転職活動しなと何年も言ってきましたがせず、突然行かなくなり辞めました。

どんなブラックだろうが、突然辞める、子どもがいるのにどうして…という気持ちでいっぱいで情けなくてつぎやったら離婚と伝えていました。

3社目ではまさかの倒産。

2ヶ月しっかり転職活動をしてやっと内定をもらい9月から働き始めました。

残業代は込み込みの会社で、正直私は嫌だったのですが給与面もそんな悪くないし、書類選考で落とされまくって1次も何個か落ちていたので夫的にももうここで決めたいと顔に書いてあり渋々承諾しました。

案の定、9月からだんだんと遅くなり残業代は100時間越え。

とても辛そうで心配です。

いろんな心配があります。
身体のこと、急にまた辞めたいと言い出して行かなくなる(転職サイトには登録しましたが、前のことがあるので突然辞めるっていう行為が受け入れられない)、辞めても次の仕事があるのか…

ホントに不安です。

毎日、直接やLINEでツライと5~10回。
LINEもツライの文字だけ送ってきます。

身体的にも辛いのは分かっているんです。
でも、こちらも子供3人のワンオペ。
土日は疲れたと言ってなかなか起きてこないストレス。
加えて、ツラいのオンパレード。

朝起きると毎日ため息ばかり。
私のメンタルまでやられてきます。

とうとう今朝、さすがに毎日ツライとため息はこちらも苦しいと言ってしまいケンカになりました。


追い込んで急に辞められても困るので謝るしかないのは分かっているのですが、疲れすぎてなんて言って謝るのが正解か分からないです。

ネガティブ過ぎてツライと言ってしまった事を謝るにはなんと伝えればいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人様大丈夫ですかね😢

何か下手したら自殺してしまいそうな…💦

もちろん生活も大事ですが、命の方が大事なので「辛いならやめてもいいよ。生活保護の申請しよう。」って言ってみます。
心療内科にも連れて行った方がいいかと💦

  • さやや

    さやや


    まだそこまで病んではないかなって印象ですがいつポキッとくるか分からないですよね💦

    今私が育休中なので、復職するから辞めたら?って伝えたこともあるのですが1社目2社目の事もあるので転職先見つけずに辞めることに自分自身抵抗があるのかと思います。

    そして、1社目の時に心療内科に連れていった翌日からもう行けないとなったのでそこにも抵抗があります💦

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは極論ですけど、離婚をしたらスッキリしそうな…。

    離れて暮らした方が、そのネガティブにも付き合わなくていいですし、離れる事でたまに会うネガティブなら優しい言葉をかけてあげられそうな🤔
    もし旦那さんが仕事を辞めたら、ちぃーこさんの負担だけ増えるので、それだったら働かない旦那さんがいるより、離婚して母子手当てと養育費をもらって育てた方がいいのかな…とも!!

    私のいとこもそんな感じで、離れたら逆に仲良くなって、母子手当てもらってる方が生活しやすい!って言ってました☺️

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

子ども3人いていきなり仕事やめたり、辛い辛い言われたらちぃーこさんも辛いですよね🥲

謝らなくてもいいんじゃないですか?
だってちぃーこさんも頑張ってるのに、辛い辛いばかりでこちらを労わってくれてない人に謝るのって悔しい気がして…😭

義母とかに相談したりして旦那さんが改善すればいいのですが、そのままじゃちぃーこさんが壊れちゃう気がします🥲

  • さやや

    さやや


    労わってくれてないわけではないんです💦
    子どもの面倒ありがとうなどは言ってくれてます。がネガティブが凄すぎて飲み込まれてしまいそうで…

    どうしていいのか悩んでしまいます…

    • 12月18日