※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家を顧みず飲み歩き、連絡もせず。理解してもらえず悩んでいます。

愚痴です。。。
いま3人目妊娠中で8ヶ月になります。
上に4歳と2歳の子供がいます。フルタイムの共働きです。
旦那は平日休みなので土日はワンオペ。平日も帰りは20時とかなので、帰って来て食事の用意して、私は子供たちと寝室に行きます。旦那はお酒を毎日飲みます。外にも月に3、4回は行きます。帰りはいつも24時過ぎ。家のことは頼めば文句言いながらやるけど…って感じなので文句言われるのもイライラするのであまり頼みません。ここ最近飲み行く頻度も増え、私も妊娠後期で子供2人を見てるのも辛くなってきて、何もしてくれなくても居るだけで心強いので、そろそろ3人目も産まれるしいい加減、父親としての自覚をして。と釘を指しました。それから2回ほど飲みに行きましたが全然直らず、旦那が飲みに出たら基本的連絡をしなかったのですが、24時を過ぎたら連絡するようにしました。旦那の友達がでて、俺が付き合わせたごめんね〜。俺の知り合いの子がいるラウンジに行ってた。なにもしてないから大丈夫だよ!と。いままで遅く帰ってきてキャバクラでも行ってたの?と聞くと、行ってないよ。知り合いの店。居酒屋。などそう言うお店の話を聞いたことがありませんでした。私が初めて連絡をしたタイミングで初めて行ってるはずがないと思うのが普通ですよね?なのでもう信用ゼロです。ですが忘年会シーズンで今日会社の飲み会。と19時にでかけていきました。いまだに帰ってこず。もうなにを言えばいいかわかりません。ちなに1次会で帰ってきてね。と伝えてあります。そして遅くなるなら連絡してね。と。喧嘩をしたいわけじゃありません。どうしたら、わかってもらえますかね。旦那は30代後半です。私は1人目を出産してから友達と飲みに出たのはいままでで3回です。母親が夜居ないとかありえない。と旦那は言います。私も出かけたいわけではないので、そこに文句がある訳ではないのですが、自分のことを棚にあげすぎてどうしても許せません。でもこれを言うと、じゃあ、でかければいいじゃん。とか言われます。そうじゃないんです。わかってもらうのは難しいでしょうか。

コメント

ゆり

1人でも大変なのに、お子さん2人いて3人目妊娠中…毎日お疲れ様です😭
旦那さんの母親が夜いないとかありえないって考え方がおかしいと思います。共働きだと余計にそれはないかなぁと思っちゃいます。
初めての妊娠でもないのに後期の大変さって分からないもんなんですかね。言っても直らないというか直す気がないように思います。責任感が欠けてるというか。
とことん話し合っても分かってもらえないなら、危機感持たせるしかないと思います。