※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が自力で立たず、歩けない。指差しや積み木もできず、サンタさんに対して他の子と違う反応を示す。病院や葬式では泣く。その様子が心配。

1歳4ヶ月の娘について、少し気になる点があります。
どなたか聞いて頂きたいです。
1歳4ヶ月の娘はまだ自力で立つ、歩く事ができません。
つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイはします。
また、指差しもできません💦
〇〇どーれ?と聞くと指でなく視線を向けています。
積み木もまだまだ詰めません💦
最近、支援センターのクリスマス会に行ったのですが他の1歳の子たちがサンタさんに泣き叫ぶ中、娘1人だけニコニコしてサンタさんに寄って行ったり、人が多いのにビビることなく私を振り向きもしないでセンターの中をハイハイして職員さんに驚かれました😓 
かと思えば病院やお経は怖いらしく、予防接種や親戚の通夜葬式関連は全部ギャン泣きだったりします😓
他の子たちが泣く中、平気でニコニコしている娘を見るとなんだか心配になってしまいました😩💔

コメント

ぴよぴよ(•ө•)

うちの子も人形劇を見に行った時他の子は泣いて触りに行けなかったのにニコニコしながらギューしに行ってました🤣愛嬌があってかわいいじゃないですか💓‪
愛されますよ♥️


発達どうこうは専門家じゃないのでわかりませんが…

指さししなくても、視線でお母さんが理解してくれるからいいや〜と思っているのでは☺️?

ある音に敏感なのもうちの子と同じです( ´͈ ᵕ `͈ )ほぼ人見知りなく誰にでもニコニコでしたが、病院に行けば大泣き、買い物に行けば店内放送でギャン泣きでした🤣

そんな娘も今では5歳!
周りからしっかりしてるね、と言ってもらえるほど成長しましたよ☺️❤️

全てかわいい個性です( ´˘` )心配になる気持ちもわかりますが、心配ばかりせずそんな姿を愛しましょ🥰❤️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥹
    色々お話を聞けて良かったです。
    確かに、みんなから愛されてます🤣

    • 12月26日