※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃん、昼寝がバラバラ。起きている時間が長い。昼寝のパターンは3つ。抱っこで寝かすが泣き止まず。夜泣きなし。昼寝のタイミングが分からず悩んでいます。

生後11ヶ月、最近昼寝の時間や回数がバラバラですが、こんなもんで良いのでしょうか?🤔
少し前までは午前と午後に1回ずつでしたが、最近は3パターンくらいあります。

◎パターン1
 11時〜12時 昼寝①
 16時〜17時 昼寝②
◎パターン2
 11時〜12時 昼寝1回のみ
 (その後20時過ぎまで起きてます💦)
◎パターン3
 13時〜15時 昼寝1回のみ

放っておくと何時間でも起きてるくらいセルフ寝しないので、抱っこで寝かすのですが抱っこで揺らすとギャン泣きされます😅
私が粘って寝かせる時もあれば、諦めて遊ばせておくこともあります。
パターン2の時は昼寝後8時間くらいぶっ通しで起きてますが、特に機嫌も悪くなく、夜泣きもありません。

ちなみに起床は7時、就寝は20時半〜21時で安定してます。
疲れてセルフ寝してくれれば良いのですが、、。
昼寝の寝かせるタイミングが分からなくなってます🥲
同じような方いますか??

コメント

ゆめ꙳★*゚

うちもそんな感じですよ!
2回の時もあれば1回の時もあります。
時間はバラバラで15時に起きればその後は21時まで起きてたりもしてます😅😅
眠くなってグズったら寝かすスタイルにしてるので何時に寝るかは毎日不明です🤣
ただ、起こす時間だけは決めてて何時に寝ようが17時には起こすようにはしてます(夜寝なくなるため)
グズグズしてきたら寝かしつけしてみるって感じでも良いと思いますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような感じで安心しました😊
    何時間も元気だとこれで良いのかと思ってましたが、グズグズしたら寝かすようにしてみます!😊

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです!!
その3パターンすごく似てます!
眠くなるタイミング分からないので、ぐずったら寝かす感じにしてます😂
特にお出かけする日なんかは、ちょこっと寝が何回もあったりとかでほんとバラバラです😂
機嫌も良くて遊んでれば、無理に寝かせてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました🤣
    うちもお出かけの時は細切れ睡眠です😂
    ぐずってきたら寝かすようにしてみます!

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちもバラバラですよ〜!
人間だし寝る時間を管理するのが、可哀想でうちは眠くなったら寝るスタイルです👶🏼🩷🩷
そんな適当でも夜は21時までには寝ますし朝は起こさないと9じぐらいまで寝てるのでもう、子供任せにしてます🫨🤍🤍

保育園まだ行かれてないなら子供のペースでいいんじゃないでしょうか😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    人間だし毎日同じにはいかないですよね😅
    保育園は4月からなのでそれまでは子供のペースで行きたいと思います!

    • 12月18日