※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子はトイトレ進行中。おむつは💩だけどおしっこは半分はトイレで。お出かけ先でトイレに行けず泣くことも。おむつで我慢させるか、トイレを促すか悩んでいます。

2歳の息子がいます。トイトレ進んでいて普段は息子がおむつがいいという希望もありおむつ履かせて過ごしていても💩はおむつだけどおしっこは日中は半分ぐらいトイレで出来ていてお出かけ先でトイレと言われてもすぐ行けなくて我慢できなくて息子が泣きながらおむつにおしっこしてる姿をみて可哀想でトイレと言われたらすぐ近くになかったり我慢の限界そうだったらおむつでしていいよと早めに言ってあげると我慢の苦しさがないのか泣かずにしてくれてなるべくトイレでさせるためにできるところまでトイレまで我慢させるべきか今の対応でいいのか悩んでいます

コメント

mnmyn

トイトレ始めたときから今までずっとお出かけのときはまず必ず家でさせてから出かける、出かけ先でトイレがあれば必ず声をかけてトイレに行かせるでなんとかしてます🙂
本人が行きたいと言う前に、ここにトイレあるけど今行っとかないと次どこにトイレあるかわからないから行っておこうか、など言って連れて行きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも出かける前にトイレに行かせていますが間隔が短くてどうしてもトイレに行きたいとなってしまって今ならトイレに行けるよと話しても言ってくれて出ないときが多くて結局トイレになってしまってお出かけのときは後で出たよが言えればおむつでしてもいいことにしています。筋力も弱く普通のお子さんよりも我慢が出来ないのもありなかなか難しいので無理させず頑張ります

    • 12月17日
3-613&7-113

トイトレ中のトイレの訴えは、最優先事項として至急トイレへ連れて行きます。

近所の薬局とかだと、レジの方や店員さん(レジではないところにいた方)に「すみません💦これ、買うのですがこの子のトイレ行きたいので預けても良いですか?」てお願い?してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかになるべく早く連れて行った方が良いですね。間に合わなくてもおむつ替えてあげてなるべくトイレで出来るように頑張ります😊

    • 12月18日