![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係で悩んでいます。子育てや家事を1人でこなし、旦那の無関心に耐えきれず、離婚を考えていますが、子供のことも悩んでいます。
かなり精神的に参っているので、批判的・厳しい言葉のコメントはお控えいただけるとありがたいです。
旦那と離婚するべきか悩んでいます。
帝王切開で出産して、退院した日から24時間ワンオペで家事も育児も1人でやってきました。旦那は休みの日は遊びに行くか、家にいてもスマホを見るか寝ています。直してほしいところややってほしいことを丁寧にお願いしても、逆ギレされて私の人格を否定するようなことを強い言葉で言われるので、諦めました。妊娠中も、飲み会に頻繁に行くので「妊娠中は常になにがあるかわからないし、コロナとか風邪も怖いから少し控えてほしい」と言ったこともありましたが、全く聞いてくれませんでした。本当につらくて、妊娠中も出産してからも何度も自分の命を断とうとしました。
睡眠時間が4時間程度で、自分のことを気にする余裕もなく、毎日すっぴんにパジャマでいたときに「みすぼらしくて、物乞いみたい」と鼻で笑われながら言われてから、なにかがプツンと切れて、嫌いというよりも興味がなくなりました。それから家にいても、今日子どもがこんなことできるようになったとからそういう雑談すらする気になれず、今は会話はほとんどありません。
実家が遠いのでなかなか頼れなかったのですが、限界を感じて連絡すると、旦那と離れて子供と2人で帰ってきてもいいと言ってくれています。夫婦の会話もなく、休みでも子どもと遊ばない父親でも、子どもにとってはいた方がいいのか、それともそんな父親ならむしろいない方がいいのかずっと悩んでいます。私個人としては今すぐ離れたいのですが、子どものことを考えて決めかねています。
長文な上に読みづらいかと思いますが、ご意見をお聞かせいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
- mimi(1歳9ヶ月)
コメント
![🦄🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦄🦋
出産してからずっとワンオペで頑張ってこられたんですね😔
そんなに酷いことまで言う人なら私なら離婚してもいいと思います。
いずれ子供が大きくなり旦那さんのそういうところを見て嫌いになると思いますし教育にも良くない気がします。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は自分の妻に物乞いみたいなんていう父親は子どもにとっていい影響を与えるとは思いませんので、離れた方がいいのではと思います。
身重や産後の妻の身を慮らないこと、暴言を吐くこと、雑談をしなくなっても気にもしてないんですよね?そんな父親は子どもにも似たような対応をすると思います。
-
mimi
温かいコメントありがとうございます🙇🏻♀️
私だけならまだしも、子どもに悲しい思いや寂しい思いは絶対にさせたくないので、離れようと思います。ありがとうございます!- 12月18日
![あゆ花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ花
子供ために一番はお母さんが笑顔でいる事、忙しい中でも温かな心でいる事だと思います。
ご実家でご両親にお力かりながら、育児されてみたらどうですか?
私ならそうします。
ご実家が遠いと大変だと思いますが、やはり一人で苦しみながらする育児より、ママ自体が弱っている時に、助けてくれる人がそばに居るほうがいいです。
つらい時がまたきても、どうか命大切に。いつか生きていて良かったと思う日がきます。
優しいご実家に感謝ですね。
-
mimi
温かいコメントありがとうございます🙇🏻♀️
ずっと一緒にいる母親が、笑顔も余裕もないと子どももそうなってしまいますよね…
実家がせっかく頼ってもいいと言ってくれているので、甘えさせてもらおうと思います。ありがとうございます!- 12月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママを貶すようなパパはむしろ子どもにとって悪影響では?と思います🥺
このままご夫婦の会話もなく殺伐とした場所にいるよりも、ご実家でワイワイ育てた方が絶対母子共にいいと思います‼︎いっぱい頑張ってきたと思うので早めにご実家に行って心身休めましょう😊離婚はそれから考えてもいいと思います!
-
mimi
温かいコメントありがとうございます🙇🏻♀️
子どもにとって家族の会話がないのは、絶対に悪影響ですよね…はじめてのママリさんのおっしゃっていただいたように、一旦実家に帰って、旦那と離れて少し頭を整理してから離婚を考えようと思います。ありがとうございます!- 12月18日
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
いなくていいです!!笑
そんなクソみたいな人より、たっぷり愛情注いでくれる祖父母が近くにいた方がいいです!!
-
mimi
温かいコメントありがとうございます🙇🏻♀️
会話も触れ合いもない肩書きだけの父親より、ちゃんと接してくれる祖父母の方がいいですよね…ありがとうございます!- 12月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日ワンオペ家事育児、とても大変だと思います😭本当にお疲れ様です。
mimiさんは育休中でしょうか?
正社員で働かれていて経済的にお一人でやっていけそう(またはご実家が裕福で助けがあったり将来的に相続を予定)とかなら良いかもしれないですが、現在専業主婦でいらっしゃるとすればまずは経済力をつけてその辺りの環境を整えてからどうするか悩まれるのはいかがでしょうか?モラハラ気質なご主人のようにお見受けしますが、経済面のことが特に書かれていなかったのでどうなんだろう?と思いました!
-
mimi
温かいコメントありがとうございます🙇🏻♀️
妊娠前は正社員でしたが、現在は専業主婦です。実家も裕福では決してないですが、心身ともに安定するまで金銭面も助けてくれるとのことなので、ありがたく甘えさせてもらおうと思っています。
ただ、申し訳なさもすごくあるので、そのあたりも含めて離婚を悩んでいました…- 12月18日
mimi
温かいコメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね、子どもにはこんな風に思いやりのない人になってほしくないので、離婚しようと思います。ありがとうございます。
🦄🦋
これから何かと大変かと思いますがあまり無理せず頼れる人や頼れる所に頼ってくださいね😔
mimi
ありがとうございます🙇🏻♀️
子どもを幸せにできるように全力で精一杯頑張ります!